今月の臨床 治療困難例の排卵誘発
その他
2.排卵誘発時に黄体化無排卵卵胞(LUF)が起こるのは
栃木 明人
1
,
栃木 武一
2
,
佐藤 和雄
1
1日本大学医学部産婦人科
2川口市立医療センター産婦人科
pp.628-629
発行日 1997年6月10日
Published Date 1997/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409902952
- 有料閲覧
- 文献概要
黄体化無排卵卵胞(luteinizing unruputu redfollicle:LUF)は1975年Jewelewicz1)によって提唱されて以来,原因不明の不妊症の一因として注目されている.臨床的に排卵は黄体化の形成の徴候を確認して行われており,排卵現象を知る最も簡便な方法である基礎体温(BBT)が汎用されている.これは,排卵後に形成される黄体により分泌されるプロゲステロンの代謝物による体温中枢刺激によって生じる体温上昇をみているものであり,その他子宮内膜の分泌期象,血中プロゲステロン値の上昇などがあるが,直接の証明とはならない.一方,腹腔鏡や超音波によって排卵が確認されるにつれて,BBTやその他の検査所見で黄体化現象が推定されても,排卵機構は障害され卵胞が存続するという病態(LUF)が確認されている.しかし,LUFの確定診断が,stigma(卵胞壁の破裂孔)の欠如,卵胞壁の黄体化,卵胞内容液中の卵の存在の確認などによることから,より直接的な卵胞の確認が必要とされる.本稿では排卵誘発時のLUFについて知見を述べる.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.