ヒューマンバイオロジー--臨床への展開 体外受精
卵胞発育刺激法,採卵時期の決定と採卵法
関 守利
1
,
矢崎 千秋
1
,
土屋 清志
1
,
浅野目 和広
1
,
宇津木 利雄
1
,
山田 清彦
1
,
鹿沼 達哉
1
,
新井 昭利
1
,
小野 雅彦
1
,
水沼 英樹
1
,
伊吹 令人
1
,
五十嵐 正雄
1
Moritoshi Seki
1
1群馬大学医学部産科婦人科学教室
pp.773-780
発行日 1985年10月10日
Published Date 1985/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409207253
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
IVF-ETにょる成功はspontaneous cycleの採卵によってEdward and Steptoe1)により,初めて成し遂げられたが,卵胞刺激のためのclomidの使用および排卵誘発のためにhCGを使用することによりTrounson2)らが成功し,さらにJones3)らがhMG/hCGのprotocolに成功して以来,多くの施設では卵胞発育刺激法によるIVF-ETが行われている。現在用いられている主な卵胞発育刺激法は表1のとおりである。
spontaneous cycleを用いた場合にはshort luteal phaseが起こりにくく,子宮内膜の状態も生理的であるという長所はあるが,最大限1個の成熟卵の回収しか望めず,またLH surgeが始まる時刻が不定のためIVFのスタッフが24時間拘束される等の短所があげられる。現在では個人差のある排卵日を大体一定にでき,多数の成熟卵を回収することが可能で,hCGの投与時間をコントロールすることにより採卵時間をある程度決定できる卵胞発育刺激法が主流になっている。
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.