特集 絨毛性腫瘍の化学療法
制癌剤による局所灌流療法
鈴木 雅洲
1
,
関塚 正昭
1
,
長谷川 敬三
1
,
重田 孝二
1
Masakuni Suzuki
1
1新潟大学医学部産婦人科教室
pp.285-290
発行日 1967年4月10日
Published Date 1967/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409203675
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
従来,絨毛性腫瘍の治療方法は,手術療法がその主流を占め,化学療法,放射線療法などは補助的な治療の域を脱しなかつた。しかし,1959年,Li,Herz,Spencerらにより葉酸の代謝拮抗剤である Amethopterin (商品名Methotrexate,M—TXと略)の本疾患に対する有効性が報告されて以来,広く追試され,これまでの抗癌剤に比較して数段とすぐれた薬剤であることが認められ,その成績が報告されてきた。MTXの出現により,絨毛性腫瘍に対する化学療法の役割が重要視され,手術療法に匹敵するまでに考えられるようになつてきた。しかし,これのみですべての患者を治癒させるまでには至らず,手術療法,放射線療法などとの併用によつてはじめてその効果が発揮される場合も少なくない。絨毛性腫瘍の化学療法の歴史は古く,抗癌剤の開発とともに始まつている。MTXの出現をみるまでの薬剤は,破壊性胞状奇胎(破奇と略)に対しては,その効果がある程度期待できても,絨毛上皮腫(絨腫と略)に対する効果ははるかに低く,ことに遠隔転移を形成した場合はほとんど無力に等しかつた。
絨毛性腫瘍は他の悪性腫瘍に比較すると,最も化学療法に適した疾患と考えられている。その理由は,1)宿主にとつて寄生的な性格が強く,2)流動血に直接触れた環境において増殖するため,薬剤の作用が及びやすい,3)しぼしば,手術の限界を越えた広汎な遠隔転移を形成する。
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.