Japanese
English
論述
頸部砂時計腫の臨床的検討
Clinical Analysis of Cervical Dumb-bell Tumors
平松 健一
1
,
渡部 恒夫
1
,
後藤 澄雄
1
,
斉藤 康文
1
,
丹野 隆明
1
,
中村 哲雄
2
,
小林 彰
2
Kenichi Hiramatsu
1
1千葉大学医学部整形外科学教室
2千葉労災病院整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Chiba University School of Medicine
キーワード:
砂時計腫
,
dumb-bell tumor
,
頸髄
,
cervical spinal cord
,
手術治療
,
surgical treatment
,
脊髄腫瘍
,
spinal cord tumor
Keyword:
砂時計腫
,
dumb-bell tumor
,
頸髄
,
cervical spinal cord
,
手術治療
,
surgical treatment
,
脊髄腫瘍
,
spinal cord tumor
pp.153-160
発行日 1989年2月25日
Published Date 1989/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408908029
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:当科において手術治療を施行した頸部砂時計腫17例について術後経過を調査し,神経症状の変化,神経切離後の脱落症状,頸椎彎曲形態の変化,再発などについて検討した.術後神経症状は悪性髄膜腫の1例と,再発,再手術施行した1例に悪化を認めたが,他の例では,良好な経過を示した.切離神経根症状は術直後よりあるものは残存する傾向にあった.頸椎の彎曲形態では,前術合併手術例において変化が目立った.既に再発により再手術を施行したものが2例あり,その他に今回8例について施行したMRIにより再発が判明したものが2例あった.これらの結果を踏まえ術式選択を検討する目的で腫瘍の進展度をCTおよび血管造影について調べた.その結果,椎間孔外へ進展している腫瘍の中,横突起の先端を越えて前方へ進展しているもの,下位椎の横突孔を越えて下方へ進展しているものは後方からの侵襲では完全摘出は困難と考えられた.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.