- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 はじめに
緩和医療について考えているときに,胃癌で術後再発した患者が「再発したら家族にはすべて隠さずに話そうと決めていたし,また,この病院で手術をしてもらったのはホスピスがあるので再発したときには優先して診てくれると考えたから」と言われたのを印象深く思い出した.癌は死亡原因の第一位で,年間30万人以上が死亡しており,最期の時を迎えて肉体的・精神的苦痛から解放するための緩和医療については避けては通れない問題である.最近,緩和ケア病棟で医療を受ける機会が多くなったが,患者は手術を受け,さらに外来で長期に経過を診てきた外科医に信頼を寄せているため,再発後のケアも希望することも多いと思われる.
1990年,WHOが発行した“Cancer Pain Relief and Palliative Care”1)では,癌医療における終末期医療を含む新しい医療の考えを緩和医療と呼ぶように提言しており,このなかで「緩和医療とは,治癒を目指した治療が有効でなくなった患者に対する積極的な全人的ケアである.痛みやそのほかの症状のコントロール,精神的,社会的,そして霊的問題の解決が最も重要な課題となる.緩和医療の目標は,患者とその家族にとってできる限り可能な最高のquality of life(QOL)を実現することである.末期だけでなく,もっと早い病期の患者に対して治療と同時に運用すべき点がある」と定義している.
当院にはホスピスが併設されており,新しい考え方や治療法で診療が行われているが,私たち外科医は緩和医療について勉強する機会が一般に少ないのではないかと思われる.本稿では,緩和医療について歴史と現状,身体的・精神的・社会的苦痛の緩和,家族のケアなどについてまとめる機会を得たが,これが緩和医療を考える上の一助になれば幸いである.
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.