Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
ラットに30分間の全脳虚血モデルを作製し,虚血中の脳温の経過により実験群を自然低脳温群,誘発低脳温群(30℃に維持),正常脳温群(36℃に維持)の3群に分け,再開通7日目に海馬CA1錐体細胞層における正常神経細胞の残存率,microtubule-associated protein 2の免疫染色性,脳波の回復率,体重減少率を各群間で比較した。その結果,虚血中の脳温の自然低下を防ぐために,意図的脳加熱により正常脳温に維持することは,神経細胞障害を悪化させ,虚血性脳障害の結果の解釈を著しく混乱させることがわかった。したがって,薬物の脳保護効果を判定することを目的とした脳虚血実験においては,虚血中脳温の自然低下は放置すべきである。脳温測定上の問題点,選択的脳冷却の効果についても考察を加える。
The effect of manipulating the brain temperature during cerebral ischemia was investigated in Wistar rats subjected to 30 min 4-vessel occlusion. Three brain temperature profiles were compared: 1. Spontaneous decrease in brain temperature during ischemia from 36 to 31℃ (spontaneous hypother-mia; n=5); 2. Constant brain temperature of 30℃ induced by selective head cooling (induced hypo-thermia; n=5); and 3. Constant brain temperature of 36℃ induced by selective heating of the head (normothermia; n=5).
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.