Japanese
English
特集 精神医学における分子生物学的研究
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の分子生物学的研究
Molecular Biological Study in Hereditary Dentatorubral-Pallidoluysian Atrophy
上野 修一
1
,
山内 紀子
2
,
佐野 輝
1
shu-ichi UENO
1
,
Noriko YAMAUCHI
2
,
Akira SANO
1
1愛媛大学医学部神経精神医学教室
2誓生会山内病院
1Department of Neuropsychiatry, Ehime University School of Medicine
2Yamauchi Hospital
キーワード:
DRPLA
,
CAG triplet repeat
,
Anticipation
,
12p
,
Autosominal dominant
Keyword:
DRPLA
,
CAG triplet repeat
,
Anticipation
,
12p
,
Autosominal dominant
pp.1197-1201
発行日 1996年11月15日
Published Date 1996/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405905024
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(Hereditary Dentatorubral-Pallidoluysian Atrophy;DRPLAと省略)は,1982年に内藤と小柳が報告した常染色体優性遺伝性疾患で,てんかん発作,ミオクローヌス,小脳失調,舞踏病アテトーゼ運動,知能障害などが複雑に混じり合った臨床症状を呈し,これらの症状内容は世代によって著しく異なる10)。画像検査では,第4脳室の拡大を伴う小脳萎縮,中脳水道の拡大,被蓋部に特に著しい脳幹萎縮を呈する。脳波では,進行性ミオクローヌスてんかん症候群を呈する若年型においては,全例に脳波上棘徐波複合などのてんかん波形が出現し,光刺激で突発波が著しく誘発される。病理学的に歯状核赤核系および淡蒼球ルイ体系の変性萎縮が認められるため,上記病名が一般的であるが,報告者の名前をとって内藤・小柳病とも呼ばれる。この疾患は日本人に頻度が高い疾患で,日本では全脊髄小脳失調症例の2.5%を占め,その発症率は人口100万人当たり1.1人といわれる2)。1994年に,日本の2つのグループによってDRPLAの病因遺伝子が明らかにされ5,8),DRPLA患者では第12染色体短腕に存在する病因遺伝子のCAG三塩基が不安定に伸張していることが明らかになった。DRPLAについては,すでに辻ら15)による遺伝子異常の発見の経緯や内藤9)による臨床症状についての総説があるが,今回,DRPLAの精神症状を含めた臨床症状と遺伝子異常との関係を我々の経験した1家系で説明しながら,この疾患の分子遺伝学的理解を深めたい。
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.