Japanese
English
特集 「難治例」の臨床—治療に難渋する時の診断,治療,そして予防
強迫症の標準的治療における難治化要因とその対応
Refractory Factors and Additional Interventions in the Standardized Treatment for Obsessive-Compulsive Disorders
向井 馨一郎
1
,
松永 寿人
1
Keiichiro Mukai
1
,
Hisato Matsunaga
1
1兵庫医科大学精神科神経科学講座
1Department of neuropsychiatry, Hyogo college of medicine, Hyogo, Japan
キーワード:
強迫症
,
obsessive compulsive disorder
,
OCD
,
強迫症および関連症群
,
obsessive compulsive and related disorders
,
難治化要因
,
refractory factors
,
自己臭関係づけ症
,
olfactory reference disorder
,
身体醜形症
,
body dysmorphic disorder
Keyword:
強迫症
,
obsessive compulsive disorder
,
OCD
,
強迫症および関連症群
,
obsessive compulsive and related disorders
,
難治化要因
,
refractory factors
,
自己臭関係づけ症
,
olfactory reference disorder
,
身体醜形症
,
body dysmorphic disorder
pp.1411-1417
発行日 2024年11月15日
Published Date 2024/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405207418
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
強迫症(OCD)は,反復的な思考や行動,「強迫観念」と「強迫行為」を特徴とする精神疾患である。選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI),認知行動療法(CBT),および,その併用療法が標準的治療として推奨されているが,本邦のOCDに適応のあるSSRIは2剤のみであり,CBTの普及も十分とは言い難い。このような状況で,標準的治療の治療効果を最大化するために,発症早期・早期介入の実践,治療抵抗性要因の同定・適切な介入が望まれる。また,OCDの治療は長期化しやすいが,再発・再燃予防の観点から治療開始後2年間に完全寛解に至ることが望ましい。本稿では,症例呈示をまず行い,OCDを中心に,本邦における強迫症および関連症群の診療での注意点や限界を論じ,活用可能な医療資源の最大化のための方策を含め総括したい。
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.