Japanese
English
特集 強迫についてあらためて考える
不安の病気としての強迫症—強迫神経症から強迫スペクトラムに至る過程を含めて
A Review on Obsessive-compulsive Disorder as an Illness Related to Anxiety Including the Temporal Changes in the Diagnostic Concept from Obsessional Neurosis to Obsessive-compulsive Spectrum
松永 寿人
1
,
向井 馨一郎
1
,
山西 恭輔
1
Hisato Matsunaga
1
,
Keiichiro Mukai
1
,
Kyosuke Yamanishi
1
1兵庫医科大学精神科神経科
1Department of Neuropsychiatry, Hyogo College of Medicine, Nishinomiya, Japan
キーワード:
不安
,
anxiety
,
強迫神経症
,
obsessional neurosis
,
強迫性障害
,
強迫症
,
obsessive-compulsive disorder
,
強迫スペクトラム
,
obsessive-compulsive spectrum
,
強迫症および関連症群
,
obsessive-compulsive and related disorder
Keyword:
不安
,
anxiety
,
強迫神経症
,
obsessional neurosis
,
強迫性障害
,
強迫症
,
obsessive-compulsive disorder
,
強迫スペクトラム
,
obsessive-compulsive spectrum
,
強迫症および関連症群
,
obsessive-compulsive and related disorder
pp.897-904
発行日 2021年6月15日
Published Date 2021/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405206382
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録 強迫症(OCD)は,それが独立した疾患とされて以降,DSM-Ⅲに至るまで,Freudが確立した神経症概念に則った“強迫神経症”として不安や葛藤などの心理的機制が重視されてきた。1980年のDSM-Ⅲ改訂では,OCDへと変遷し,病的不安を中核病理として共有する不安障害の一型となされた。このように長きにわたり,OCDは“不安の病気”とみなされ分類されてきたが,2013年に改訂されたDSM-5では,OCDは不安症群から分離され,「とらわれ」や「繰り返し行為」を共有する強迫症および関連症群という新たなカテゴリーの中核に位置付けられた。
このような約一世紀間のOCDの診断的位置付けを巡るパラダイムシフトは,各時代における発症機序や精神病理,神経生物学的病態理解の時間的変遷を反映するとともに,OCDの拡がり,そして多様性を示唆するものと考えた。
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.