Japanese
English
特集 睡眠研究—最近の進歩
睡眠障害—睡眠過剰,睡眠時無呼吸,不眠などをめぐって
Characteristics of Excessive Daytime Sleepiness, Sleep Apnea Syndrome, Insomnia and Other Sleep Disorders
菱川 泰夫
1
,
飯島 壽佐美
1
Yasuo Hishikawa
1
,
Susami Iijima
1
1大阪大学医学部精神神経科
1Dept. of Neuro-psychiatry, Osaka Univ. Medical School
pp.477-490
発行日 1980年5月15日
Published Date 1980/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405203094
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.睡眠障害の頻度
今日では,先進工業国の人口の10%近くのものにかなり深刻な睡眠障害がみられ,それに一時的な不眠をしばしば体験する人を加えると,睡眠障害に悩んでいる人は20〜25%あるいはそれ以上にも達すると推定されている7,33,48,52)。わが国には,睡眠障害についての大規模な疫学的調査は見当らないが,一応は健康に社会生活を営んでいる300名の成人について調査したところ,そのうちの約20%になんらかの睡眠障害の訴えがみられたとの報告がある46)。このことからも,わが国においても睡眠障害は非常に多いものと推測される。
睡眠障害には,不眠だけでなく,睡眠過剰もある。アメリカでは睡眠過剰のために悩んでいる人は10万人に近いと推定されている12,28)。この数値をわが国に当てはめてみると,人口がアメリカの半分として,わが国では約5万人が睡眠過剰に悩んでいることになる。この数値は実際よりも小さい可能性がある。藤沢市の高校生と中学生の全員を対象とした最近のHonda(1979)43)の調査によれば,昼間に著しいねむ気があり,ナルコレプシーが疑われたものは調査対象の0.16%にも達していた。更に,睡眠障害には夜尿,夢中遊行症,夜驚症などとさまざまなタイプのものがある。このように,睡眠障害に悩む人は非常に多く,しかも,その障害は非常に多様なのである。
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.