Japanese
English
研究と報告
精神分裂病者の外勤作業療法について(第1報)
Psychiatric Occupational Therapy in Night Hospital Setting for Schizophrenic Patients (The Ist Report)
井上 正吾
1
S. Inoue
1
1三重県立高茶屋病院
1Mie Prefectural Takachaya Mental Hospital
pp.873-881
発行日 1965年10月15日
Published Date 1965/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200910
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
外勤作業療法とはつぎのごとき要件をそなえたものをさしている。すなわち,精神病院で a)治療を受け,b)生活をしていながら,c)だいたい昼間8時間ほどを院外の一定の作業場などにおいて継続的に作業をなし,d)これを通じてより高度の医学的社会的リハビリテーションを可能にすることを意図している。
a)院内における治療は,病初期に行なわれる大量の向精神薬の投与,インシュリンや電気衝撃療法などは一応終了しており,薬剤は普通少量の維持量が与えられて,ときどき精神療法(集団や佃人的)やリハビリテーションのための社会復帰教育がなされている。
b)院内生活においても日常生活のペースは普通世人のそれに近く,自主的自律的に行なわれる段階である。また仙人との協同もほぼ円滑を期しえられ,自治会活動,クラブ活動なども行なつている。
c)1日8時間の作業がふつうであるが,通勤時間などを計算にいれると,午前7時から午後6時ごろまでは院外にあることとなり,昼食などは弁当として携行している。1週6日または5口制であり当院としては,金曜日を集団精神療法,佃人精神療法やレクリエーションなどにあてているしまた月1回ほどは作業先の業者の懇談会を催して受けいれ側の理解を深めまた協力を得るべく努力をしている。
d)また,私たちの外勤療法を他の療法などと比較するに
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.