Japanese
English
研究と報告
PB-806(Benperidol)の臨床使用経験
Clinical Trials with Benperidol
金子 仁郎
1
,
武貞 昌志
1
,
市丸 精一
1
Z. Kaneko
1
,
M. Takesada
1
,
S. Ichimaru
1
1大阪大学医学部精神神経科教室
1Dept. of Neuropsychiat., School of Med., Osaka Univ.
pp.690-697
発行日 1964年9月15日
Published Date 1964/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200747
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
最近までの向精神薬の主流はphenothiazine誘導体reserpineが占めていたが,1957年P. A. J. Janssen1)がHaloperidolを合成し,1958年Divry,BobonおよびCollard2)によつてその臨床効果が検討されて以来,化学的に関連のある数百の塩基性butyrophenoneが合成され,その化学構造と生物学的作用との相関の理論的研究とともに向精神薬としての実用性が注目をあびるにいたつた。butyrophenone系の代表的な化合物は第1図に示す12種であるが,これらは薬理学的にはchlorpromazineに類似し臨床作用はthioperazine,perphenazineやfluphenazineに近似することが知られた。
Butyrophenone系の一連の薬物の向精神作用はJ. Delay3),H. Flegel, J. I. Murray Lanson4)らによつて検討されその臨床的応用がしだいに確立されつつあるが,われわれもBenperidol,Haloperi-dol,Triperidolを精神分裂病を主とする各種の精神疾患に使用しその向精神作用の存在を確かめてきた。
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.