Japanese
English
シンポジウム 痴呆症とパーキンソン病研究の新展開―原因分子の発見をてがかりとして
痴呆性疾患の最近の動向―臨床医の立場から
Current Topics of Dementia in the Aged:From clinical view points
平井 俊策
1
Shunsaku HIRAI
1
1群馬大学
1Gunma University
キーワード:
Dementia in the aged
,
Alzheimer disease
,
Vascular dementia
,
Aβ amyloid cascade theory
,
Anti-dementia drug
Keyword:
Dementia in the aged
,
Alzheimer disease
,
Vascular dementia
,
Aβ amyloid cascade theory
,
Anti-dementia drug
pp.843-847
発行日 2003年8月15日
Published Date 2003/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405100714
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
私に与えられたテーマは痴呆性疾患の最近の動向を臨床医の立場から述べることであるが,本シンポジウムの主題はシヌクレインと関連した痴呆性疾患の話題である。そこでその前座として,まず痴呆の原因疾患の最近の変化につき述べ,次いで各論では述べられないアルツハイマー病研究の最近の進歩について簡単にまとめることにしたい。
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.