Japanese
English
特集 「結核緊急事態宣言」と対策
再興感染症としての肺結核—その統計的な意義
Pulmonary Tuberculosis as a Re-emerging Infectious Disease:epidemiological overview
石川 信克
1
Nobukatsu Ishikawa
1
1結核予防会結核研究所
1The Research Institute of Tuberculosis,Japan Anti-Tuberculosis Assocation
pp.1083-1087
発行日 2002年11月15日
Published Date 2002/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404902556
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
わが国における結核は半世紀前,特に戦中から戦後にかけて全国に流行を極めており,死亡率は常に上位を占めていた.1951年(昭和26年)の結核新登録患者数は59万人(最近は約3万5千人),死亡数は9万3千人(最近は約2万5千人)であった.その後,生活水準の向上,医療技術,特に化学療法の発達,国による強力な対策により順調に減少し,1960年頃よりは世界的には稀にみる10%台の急速な減少率をもたらした.しかし,1970年代後半より減少速度が鈍り出し(減少率3%強),1997年には罹患率が逆転上昇するという事態が起こった.その後この傾向が続き,1999年7月には厚生大臣による「結核緊急事態宣言」が発せられ,再興感染症として結核が再認識されることとなった(図1).
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.