Japanese
English
綜説
虚血性心疾患の外科治療
Modern Trends in the Surgical Treatment for Ischemic Heart Disease
麻田 栄
1
,
岡田 昌義
1
Sakae Asada
1
,
Masayoshi Okada
1
1神戸大学医学部第2外科学教室
12nd Department of Surgery, Kobe University School of Medicine
pp.109-118
発行日 1971年1月15日
Published Date 1971/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404202232
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
心筋梗塞をはじめとする虚血性心疾患は,最近わが国においても増加の一途をたどっているが,これに対する治療法はまだ確立されているとはいえない。これらの疾患は強力な内科的療法によっても症状の改善がみられないものが多く,それ故に外科的療法をもあわせ用いることが必要と思われる。虚血性心疾患に対する手術は,1916年Jonnescoが狭心症の除痛を目的として交感神経切除術を行なったのにはじまるが,なんといっても外科的療法が活発に実施されるようになったのは,1957年Sonesがcine coronary arteriographyを開発し,冠動脈像を心拍動下に明細に把握できる事実を示してからであって,その後本造影が手術適応の選択や手術効果の判定にきわめて重要な役割を果してきたことは周知の通りである。著者らは最近の内外の知見にもとづき,虚血性心疾患に対する現在の段階における合理的,かつ実際的な外科的治療法について述べるとともに,著者らの小経験を報告し,ご参考に供したい。
Copyright © 1971, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.