Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒 言
Hellems1)が1948年,右心カテーテルの先端を肺動脈枝の先にwedgeさせて該部の血圧を測定し,これを所謂肺毛細管圧と称して以来,Lager—loef2),Ankeney3)或いはHaddy4)等々多くの人々がその本態に就いて各種各様の見解を発表して来た。Wilson5)及び三瀨教授6)は,これをWedge Pressureと呼びその本態に関しては,解剖学的見地から肺小動脈圧を表わすと云い,その血圧から左房圧を伺う事出が来ると発表した。更に該部から採取される血液をWedge血と称し,その性状に就いても論じている。その後,昭和30年日本循環器学会において長石教授7)及び城氏8)は合成樹脂鋳型標本を駆使して肺の末梢血管吻合を追求しWedge血に関しても発表された。
著者は偶然にも同時期,すなわち昭和30年4月1日呼吸と循環談話会において所謂肺胞毛細管血(以下PC血と略す)の性状に就いて発表したが,氏等と幾分見解を異にする点もあるので,こゝに改めて論じてみたい。
In 5 cases of mitral disorders and 4 cases of miscellaneous diseases (9 cases in all), gas characteristics and acid-base balance of the so-called PC (pulmonary capillary) blood were ob-served in comparison with those of mixed arterial, mixed venous and capacity blood, and the following results were obtained.
(1) Compared with mixed arterial and mixed venous blood, O2 content, O2 saturation and O2 partial pressure showed the highest values in PC blood, while CO2 content, plasm HCO3, H2CO3 and CO2 partial pressure were the lowest.
Copyright © 1955, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.