特集 図説 形態用語の使い方・使われ方
第Ⅱ部 検査手技・所見等の用語
a.検査・治療手技用語
内視鏡的粘膜切除(endoscopic mucosal resection)
岡崎 幸紀
1
1周東総合病院内科
pp.295
発行日 1996年2月26日
Published Date 1996/2/26
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403103973
- 有料閲覧
- 文献概要
胃粘膜の軽度の隆起および陥凹性病変に対し,内視鏡を用いて粘膜固有層を含めて切除する方法として始まっている.もちろん,平坦な場合も可能である.主として治療に用いるが,診断にも応用できる.
手技には幾つかあるが,多田らのstrip biopsyが多用されている,この方法は病巣部または目的とする部位の粘膜下層に,生理的食塩水を注入し隆起させ,隆起の起始部にスネアーを掛け,高周波で切離する.隆起が十分にできない場合は,病巣を鉗子で持ち上げてスネアーを掛ける.もともとこの手技は,慢性胃炎の研究のためのjummbo biopsyとして考案され,粘膜層を剝ぎ取ると言う意味からstrip biopsyと名付けている.直後から,早期胃癌の切除に応用され,さらに,食道の粘膜癌,大腸の小さな早期癌および扁平腫瘍を中心に,治療に用いられるようになった.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.