今月の主題 肝疾患Q&A
肝疾患の診断
C型慢性肝炎における肝細胞癌の早期診断はどのように行うか
江原 正明
1
1千葉大学医学部第1内科
pp.479-481
発行日 1996年3月10日
Published Date 1996/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402904997
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
●C型慢性肝炎・肝硬変の患者に対する肝細胞癌の早期診断のためには,3〜6カ月に1回の超音波検査を行うべきである.
●超音波検査(平均間隔5カ月)を定期的に行った肝硬変患者より発見された肝細胞癌のうち62%は腫瘍径2cm以下であった.
●肝細胞癌の確定診断において,画像診断は径1.5cm以下の腫瘍には限界がみられ,細径針を用いた組織生検が必要である.
●肝内実質エコーの粗造なパターンを示す例では,肝細胞癌発生のhigh risk群であり,造影CTあるいはMRIを年に1〜2回程度は行うべきである.
●フェライトなど網内系に取り込まれる組織特異性の新しいMR造影剤は早期発見に有望である.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.