今月の主題 循環器薬の使い方 1997
不整脈
クラスⅢ群薬の使い方
山口 巖
1
1筑波大学臨床医学系内科
pp.1573-1575
発行日 1997年8月10日
Published Date 1997/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402904646
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
●アミオダロンはⅢ群薬としての電位依存性K電流IkおよびIk1抑制作用のほかに,Naチャネル抑制作用,αおよびβ受容体の非競合的拮抗作用,さらにCa拮抗作用を有する.
●大規模臨床試験によると,アミオダロン治療は心筋梗塞後の心室期外収縮を有する患者の死亡率を有意に減少させること,うっ血性心不全患者に関しては基礎疾患に非虚血性心筋症を有する群の生存率は虚血群より高率であることが示されている.
●副作用は多彩であり,特に間質性肺炎と肺線維症は致死性で,長期あるいは大量投与例以外にも発症するので厳重な追跡管理を要する.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.