特集 皮疹はこう見る,こう表現する
よく見る皮膚疾患を発疹レベルで理解する
〈真菌感染症〉
足白癬
常深 祐一郎
1
1埼玉医科大学皮膚科
キーワード:
足白癬
,
鱗屑
,
小水疱
,
浸軟
Keyword:
足白癬
,
鱗屑
,
小水疱
,
浸軟
pp.1928-1929
発行日 2020年10月10日
Published Date 2020/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402227255
- 有料閲覧
- 文献概要
▶疾患の概要
白癬は白癬菌が表皮の角層に感染したものである(図1,図2a).表皮細胞は自然免疫の受容体を有し,白癬菌を感知できるが,足底は角層が厚いため,その下の生きた表皮細胞との間に距離があり,感染が持続しやすい.ただし,まったく感知できないわけではなく,一定の感染防御反応が起こる.
感染防御反応は,①表皮のターンオーバーを速くして白癬菌を押し出す(図2b),②海綿状態(表皮細胞間浮腫)を生じさせて水分とともに白癬菌を洗い出す(図2c),③表皮や角層を厚くして侵入を阻止する(図2d),抗菌ペプチドを産生する,④サイトカインを産生し好中球などの白血球を遊走させて殺菌・貪食させる,などさまざまな方法がとられる.速いターンオーバーは鱗屑➊として(図2b),海綿状態は水疱➋として(図2c),厚い角層は過角化(図2d)として肉眼的に皮疹に現れる.また,趾間では湿度が高いため角層が浸軟(ふやけること)する.
Copyright © 2020, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.