ニュース
看護婦不足の問題
H
pp.1388
発行日 1964年12月10日
Published Date 1964/12/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402200618
- 有料閲覧
- 文献概要
看護婦不足の問題は,最近数年間のいちじるしい病院・診療所数や病床数の増加と,若年労働力の需給関係のひつ迫などによつて,次第に深刻化しており,このため,厚生省では,看護婦不足など,看護制度の当面の諸問題を解決するとともに,この制度の改善をはかるために,本年4月「看護制度に関する打合会」(座長・斎藤潔国立公衆衛生院長)を設けて,審議をつづけていたが,さる七月末,その中間的な意見要旨が公表された。
これによると,(1)看護の概念は,医療の概念の拡大にともなつて,従来の臨床看護の範囲から保健指導,助産を含めたものにまで拡大すべきであり,(2)そのため保健婦,助産婦,看護婦の三者の教育に必要な学課は,看護婦の養成施設で総合的に三年間教育し,保健婦,助産婦になるには,看護婦の資格取得後,指定施設で一定期間,実務研修をおこなえばよいこととし,(3)准看護婦制度については,看護婦へ昇格する途を拡大し,その質の向上をはかるために,いわゆる進学コースの学校,養成所を増設するとともに,その他にも一定年数の業務経験を有する准看護婦には,高校卒またはこれに準ずる資格を有する場合に限り,国家試験受験資格をあたえることを検討すべきであり,(4)財政措置としては,看護婦等の処遇の改善,国立看護大学の新設,公立看護職業高校の増設,養成施設に対する助成措置の強化,奨学金貸与制度の拡充などを勧告している。
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.