特集 21世紀へ向けての産業看護活動
産業保健における看護職—総括管理の立場から
小澤 乃智子
1
1富士電機(株)東京地区健康管理センター
pp.761-765
発行日 1998年11月15日
Published Date 1998/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401901977
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ものごとはほぼ10年単位で進歩し,変化するものだという.そう思って産業看護の来し方をみると確かにそうかもしれないと思う.「産業看護」という呼び方が定着しはじめるのは1969年,国際労働衛生会議が東京で開催されて以降である.ここを基点にみると,ほぼ10年後の1978年,日本産業衛生学会産業看護研究会が発足.また,日本看護協会が産業看護の卒後教育を開始している.
1991年,前出の産業看護研究会が新たに産業看護部会として発足している.また,産業看護研究会時代の1989年,概要がまとまっていた「産業看護の定義・産業看護職の役割」1)を報告(以下,報告)し,全国でシステマティックな産業看護活動が始まっている.産業看護活動を跡づける出来事は他にもあるが,社会情勢の変化によっても産業看護活動が促進されている.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.