特集 医療社会事業の役割
主題
わが国の医療社会事業の沿革と現状
杉本 照子
1
1関西学院大学社会学部
pp.128-133
発行日 1968年3月15日
Published Date 1968/3/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401203631
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
医療社会事業とは?
社会事業はさまざまの社会施設においておこなわれている。児童相談所で実施されている社会事業は児童福祉とよばれる。学校での社会事業は学校福祉事業であり,隣保館や社会館で実践されているのは地域社会福祉事業である。社会事業は人間のあらゆる生活の部面とかかわり合いをもっている。学校生活を例にとってみれば,学童の怠学,知能が優れているのに成績が悪い,学友となじめない,級の秩序を乱すといった学校生活の面でさまざまな問題をおこしている子どもを対象とする。それと同様に医療社会事業は病院,外来医療機関,結核療養所などの各種医療施設において実施されている社会福祉事業を指していう。その対象者は医療機関に来る患者であり,その人々はさまざまの問題をもっている。たとえば,医師の診断を受けいれないで治療に非協力であったり,病院生活に適応できなかったり,経済的に医療を受けられない立場におかれていたり,一応治癒しても退院先がなかったりする。せっかく,受けた医療をむだにしてしまったり,提供されたものを活用できなかったりする原因はいろいろある。それらの複雑な原因を知って,医師,看護婦,家族と協力して患者を一日も早く快復へと導く援助を行なうのが医療社会事業家の役割である。
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.