Japanese
English
特集 精神科病院での子どもへの支援
児童精神科デイケアでの子どもへのかかわりについて
Therapeutic approaches to engagement with children in child psychiatric day care
川越 大輔
1
Daisuke Kawagoe
1
1国立健康危機管理研究機構国立国府台医療センター精神科デイケア
pp.1305-1309
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091513540590121305
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Key Questions
Q1:発達障害と他の精神障害との関係は?
Q2:児童精神科における介入のポイントは?
Q3:多職種協働における作業療法士の役割とは?
はじめに
2023年(令和5年)の厚生労働省の統計1)によると,精神疾患患者は603万人.そのうち入院患者が26万6,000人,外来患者が576万4,000人といわれており,精神疾患患者の95%が外来患者だといえる.また,2022年(令和4年)の厚生労働省の統計2)によると,発達障害と診断されている方の数は87万2,000人であり,前回統計が行われた2016年(平成28年)の48万1,000人から比べると1.8倍に増えている.このことから,外来において発達障害を有する方の診療や支援は増加傾向にあるといえる.
発達障害についての世間一般の理解は近年だいぶ広まっているとはいえ,いまだ養育者が自身の子の発達的課題を直視できず受け入れられない場面や,当人自身が日常生活・学校生活等に生きづらさを抱えているにもかかわらず,その理由がわからないままでいるというような現状が少なくない.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.

