Japanese
English
研究
長期入院統合失調症患者における「たたき染め」の生理学的指標を用いた治療効果の検証
Verification of therapeutic effects using physiological indicators of “tataki dyeing” for long-term hospitalized patients with schizophrenia
江口 喜久雄
1
,
中山 広宣
1
Kikuo Eguchi
1
,
Hironobu Nakayama
1
1令和健康科学大学
キーワード:
統合失調症
,
治療効果
,
たたき染め
Keyword:
統合失調症
,
治療効果
,
たたき染め
pp.1252-1258
発行日 2025年10月15日
Published Date 2025/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091513540590111252
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Abstract:【目的】病院内寛解状態の長期入院統合失調症患者が「たたき染め」を実施した際のストレス軽減効果を,生理学的・統計学的に検証する.【方法】生理学的指標には,唾液アミラーゼ値,血圧,脈拍を用いた.各指標は活動前後に3回ずつ測定し,平均値を求めた.Visual Analogue Scaleでの主観的気分評価は活動前後に1回ずつ実施した.なお,2週間間隔を空けて3回実施した.【結果】各回すべての指標の値において正規性が認められ,実施前の値に有意差は認められなかった.そのため,各指標の各回すべてのデータの実施前と後の平均値を求め,前後比較した結果,実施後,唾液アミラーゼ値は有意に低下し,主観的気分評価は有意に改善した.血圧と脈拍に大きな変化はなかった.【結論】「たたき染め」は,身体的負荷の影響を与えることなく,心理的ストレスを軽減することが生理学的・統計学的に示唆され,主観的気分評価も改善された.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.