特集 大脳基底核—分子機構からパーキンソン病の理学療法まで
パーキンソン病の病期と病態に応じた理学療法の実際
太田 経介
1
Keisuke OTA
1
1北海道脳神経内科病院
キーワード:
パーキンソン病
,
病期別理学療法
,
薬物療法との相互作用
,
姿勢・歩行障害
,
非運動症状
Keyword:
パーキンソン病
,
病期別理学療法
,
薬物療法との相互作用
,
姿勢・歩行障害
,
非運動症状
pp.1197-1204
発行日 2025年10月15日
Published Date 2025/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091505520590101197
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
●Hoehn-Yahr stageは等間隔ではないことから,症状を「点」ではなく「線」で捉え延長線上に生じる問題を予測した介入が重要である
●ジスキネジアやwearing offなどの運動合併症のメカニズムを対象者と共有し,症状を「治療者が管理する対象」から「患者自身が理解し対応できる現象」へ転換させる
●単一症状への対処ではなく,運動症状・非運動症状・薬物療法の相互関連性を理解し,悪循環を断ち切る包括的介入を行う

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.