Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
高齢化が進行する本邦では,びまん性特発性骨増殖症(diffuse idiopathic skeletal hyperostosis:DISH)を合併した骨粗鬆症性椎体骨折(osteoporotic vertebral body fracture:OVF)患者が増加傾向にある.DISH患者では,椎体外の骨性架橋により椎体内の骨脆弱性が増し,さらに椎体が癒合し長いレバーアームが形成されるため,従来の椎弓根スクリュー(pedicle screw:PS)固定では強固な固定が難しく,手術後のインプラント関連合併症が多いことが課題となっている.そのため,3 above-3 below以上の長範囲固定が推奨されてきた1).こうした背景から,われわれは,penetrating S1 endplate screw(PES)法4)を参考に,新しい経皮的椎弓根スクリュー(percutaneous pedicle screw:PPS)刺入法として,single endplate penetrating screw(SEPS)法およびdouble endplates penetrating screw(DEPS)法を開発し,報告してきた5).最近では同様の終板貫通スクリューとして,PES2)やtransdiscal screw(TDS)3)も報告されている.本稿では,終板を1枚だけ貫くSEPS法,2枚貫くDEPS法に分けて紹介し,SEPS/DEPS法の手術適応,手術方法,症例提示に続き,臨床成績と有限要素法(finite element method:FEM)解析6),さらに新たに行った解剖体研究のデータを用いて,その固定力について報告する.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.