Japanese
English
特集 足関節果部骨折—最新エビデンスと治療戦略
骨粗鬆症を伴う足関節果部骨折の手術治療
Surgical Treatment of Ankle Fractures with Osteoporosis
野坂 光司
1
,
白幡 毅士
1
,
土江 博幸
1
,
赤川 学
1
,
尾野 祐一
1
,
木村 竜太
1
,
湯浅 悠介
1
,
原田 俊太郎
1
,
粕川 雄司
1
,
宮腰 尚久
1
Koji NOZAKA
1
,
Tsuyoshi SHIRAHATA
1
,
Hiroyuki TSUCHIE
1
,
Manabu AKAGAWA
1
,
Yuichi ONO
1
,
Ryota KIMURA
1
,
Yusuke YUASA
1
,
Shuntaro HARATA
1
,
Yuji KASUKAWA
1
,
Naohisa MIYAKOSHI
1
1秋田大学大学院医学系研究科医学専攻機能展開医学系整形外科学講座
1Department of Orthopedic Surgery, Akita University Graduate School of Medicine
キーワード:
リング型創外固定
,
circular external fixator
,
荷重
,
weight bearing
,
脆弱性骨折
,
fragility fracture
Keyword:
リング型創外固定
,
circular external fixator
,
荷重
,
weight bearing
,
脆弱性骨折
,
fragility fracture
pp.1065-1068
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600091065
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
骨粗鬆症を伴う足関節果部骨折は,骨強度の低下のためプレートや髄内釘などの内固定では,スクリューによる骨への固定力が弱まることがある.骨接合術の固定性が弱い場合,若年者であれば患肢の免荷をしながらリハビリテーションを行い,松葉杖歩行することが可能であるが,運動機能が低下した高齢者では患肢免荷による歩行が困難なことが多く,車椅子生活になりやすい.また老人性皮膚萎縮のため術後の皮膚トラブルも起こりやすく,注意が必要である.重症骨粗鬆症症例では,固定力が強いリング型創外固定を併用する選択肢を持つことで,治療選択の幅は広がる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.