Japanese
English
特集 周産期メンタルヘルスとレジリエンスの科学—予防と回復を支えるエビデンスと実践
父親の周産期メンタルヘルスと家族看護
Perinatal Paternal Mental Health and Family Nursing
矢郷 哲志
1
Satoshi Yago
1
1東京科学大学大学院保健衛生学研究科小児・家族発達看護学
1Child and Family Nursing, Department of Health Care Sciences, Institute of Science Tokyo, Tokyo, Japan
キーワード:
父親
,
fathers
,
周産期メンタルヘルス
,
perinatal mental health
,
家族看護
,
family nursing
Keyword:
父親
,
fathers
,
周産期メンタルヘルス
,
perinatal mental health
,
家族看護
,
family nursing
pp.1374-1379
発行日 2025年10月15日
Published Date 2025/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670101374
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
子どもの誕生は,家族にとってかけがえのない喜びであると同時に,父親にとって心理的・社会的変容を伴う大きなライフイベントである。周産期メンタルヘルスへの関心が高まるなか,父親に焦点を当てた研究は依然として限られ,支援体制も十分とは言い難い。父親支援は,単に育児関与を「促す」段階から,メンタルヘルス支援を含む「支える」段階へと転換していく必要がある。本稿では,父親の周産期メンタルヘルスに関する国内外の研究動向を概観し,看護の視点から父親支援のあり方を論じる。看護職は,妊娠早期から両親と接点をもつ専門職として,父親を含めた家族全体にアプローチし,家族のレジリエンス向上に寄与する役割を担う。父親が子どもと共に成長していくプロセスを支援し,親子・家庭という最小単位のケアと関係性の質を高めていくことは,周産期メンタルヘルスの安定化に資するのみならず,地域社会のレジリエンス涵養にもつながると考えられる。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.