Japanese
English
特集 現代カルチャーと若者のメンタルヘルス—デジタル情報社会における心の理解と支援
現代カルチャーと若者のメンタルヘルス—仮想空間での所属欲求と承認欲求
Modern Culture and Youth Mental Health : Belongingness Needs and Esteem Needs in Virtual Spaces
今村 明
1,2
Akira Imamura
1,2
1長崎大学生命医科学域保健学系作業療法学分野
2長崎大学子どもの心の医療・教育センター
1Department of Occupational Therapy, Graduate School of Biomedical Sciences, Nagasaki University, Nagasaki, Japan
2Center for Child Mental Health Care and Education, Nagasaki University
キーワード:
メンタルヘルス
,
mental health
,
仮想空間
,
virtual spaces
,
所属欲求
,
belongingness needs
,
承認欲求
,
esteem needs
,
ウェルビーイング
,
well-being
Keyword:
メンタルヘルス
,
mental health
,
仮想空間
,
virtual spaces
,
所属欲求
,
belongingness needs
,
承認欲求
,
esteem needs
,
ウェルビーイング
,
well-being
pp.405-412
発行日 2025年4月15日
Published Date 2025/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670040405
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
現代カルチャーは,アニメ・漫画・ゲーム(ACG),音楽,ソーシャルネットワーキングサービス(SNS),メタバースなどを通じて若者の生活に大きな影響を与えている。これらと関連した仮想空間では,所属欲求や承認欲求が顕著に表れ,社会的つながりの形成や自己肯定感の向上といったポジティブな効果が得られる一方で,ネットいじめや情報過多によるストレス,行動嗜癖の形成といったメンタルヘルスのリスクも伴う。また,神経発達症や性的マイノリティの若者にとっては,仮想空間が重要な交流や支援の場ともなり得る。本稿では,これら現代カルチャーが若者のメンタルヘルスに及ぼす影響を多面的に検討し,精神科臨床において,若者の主観的ウェルビーイングを向上させるための,対応の方向性について考察する。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.