増大号 サッと読めてパッとわかる! 感染症診断メモ。
5章 渡航関連感染症・新興再興感染症
3.血液培養からCandida aurisが発育したと言われました.どのようなことを確認し,次に何をすればよいでしょうか?
石金 正裕
1
1国立国際医療研究センター病院国際感染症センター/AMR臨床リファレンスセンター/WHO協力センター
キーワード:
真菌優先病原体
,
薬剤耐性菌
,
海外の医療機関での入院歴
,
質量分析
,
厳格な接触予防策
Keyword:
真菌優先病原体
,
薬剤耐性菌
,
海外の医療機関での入院歴
,
質量分析
,
厳格な接触予防策
pp.436-442
発行日 2025年4月15日
Published Date 2025/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690040436
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
●「カンジダ・アウリス診療の手引き 第1.0版」を閲覧し,カンジダ・アウリスの対応(診断・感染防止対策・治療・報告など)を確認する.
●速やかに院内の感染制御チームに連絡し,原則患者を個室隔離とし,厳格な接触予防策を講じ,院内感染防止策を徹底する.
●院内で利用可能な場合は質量分析法を実施する.不可能な場合は,保健所に相談のうえ,国立感染症研究所真菌部などでの確定診断を依頼する.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.