Japanese
English
特集 プレハビリテーションの時代—回復力を最大化する術前戦略
患者サポートセンター起点のプレハビリテーション
Prehabilitation starting from the patient support center
中谷 昌平
1,2
,
多田羅 康章
3
Shohei Nakatani
1,2
,
Yasuaki Tatara
3
1大阪大学大学院医学系研究科生体統御医学講座麻酔・集中治療医学教室
2前 明石医療センター手術中材看護科
3明石医療センター麻酔科・集中治療科
1Department of Anesthesiology and Intensive Care Medicine, Graduate School of Medicine, The University of Osaka
3Anesthesiology and Intensive Care Department, Akashi Medical Center
キーワード:
プレハビリテーション
,
患者サポートセンター
,
多職種連携
Keyword:
プレハビリテーション
,
患者サポートセンター
,
多職種連携
pp.1101-1107
発行日 2025年11月10日
Published Date 2025/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698220530111101
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
手術の決定から実施までの期間にさまざまな取り組みを行うことで,術後アウトカムを向上させることを「プレハビリテーション」と呼ぶ.プレハビリテーションの構成要素は多岐にわたり,運動療法,栄養療法,心理的サポート,認知機能の向上,睡眠の適正化,禁煙・禁酒の支援,貧血対策,口腔内衛生の維持などが含まれる1,2).近年,プレハビリテーションの有用性に関して注目が集まり,多くの研究が実施されている.しかし,導入には患者と各診療科医師の理解や,人的リソースの確保など多くの課題が存在する.本稿では,明石医療センター(以下,当院)の患者サポートセンターにおけるプレハビリテーションの取り組みについて紹介する.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

