Japanese
English
特集 プレハビリテーションの時代—回復力を最大化する術前戦略
—【特別寄稿】—英国におけるプレハビリテーションと心肺運動負荷試験(CPET)—一消化器外科医・骨盤外科医の視点と考察
How CPET is intergrated and delivered in the prehabiltation programme in major surgery in the UK
矢野 秀朗
1,2
Hideaki Yano
1,2
1Consultant Colorectal and General Surgeon, Southampton Complex Cancer and Exenteration Team, University Hospital Southampton, UK
2国立国際医療センター
1Consultant Colorectal and General Surgeon, Southampton Complex Cancer and Exenteration Team, University Hospital Southampton, UK
2Center Hospital of the National Center for Global Health and Medicine
キーワード:
プレハビリテーション
,
心肺運動負荷試験
,
CPET
,
高侵襲手術
Keyword:
プレハビリテーション
,
心肺運動負荷試験
,
CPET
,
高侵襲手術
pp.1133-1137
発行日 2025年11月10日
Published Date 2025/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698220530111133
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
まず本稿を始める前に読者の皆様に断っておきたいのは,肩書にあるように,筆者の専門はあくまで一般・消化器外科,特に下部消化管外科・大腸肛門外科という点である.大学卒業後,2年半にわたる英国ベージングストークでのフェローシップを除いて長らく日本(東京)で臨床に携わっていたが,7年前に英国サウサンプトンに異動して以来,主に,局所超進行・再発直腸癌を中心とした骨盤内高度進展悪性腫瘍(婦人科癌・泌尿器科癌・肉腫など)に対する骨盤内拡大手術(pelvic exenteration)や腹膜悪性疾患(大腸癌腹膜転移や腹膜偽粘液腫など)に対する腹膜切除+術中腹腔内温熱化学療法に携わっている.
したがって,リハビリテーションは私にとって専門外であるが,筆者が勤務するサウサンプトン大学病院(University Hospital Southampton)は1,400床を有する南イングランドのハブ病院で英国のなかでもプレハビリテーションにおいて国を代表する施設の一つであり,幸運にもこのたび本誌に投稿させていただける機会を頂戴したため,あくまで,一消化器外科医の経験に基づいた,特に骨盤外科医からの視点で,本稿をしたためたく思う.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

