Japanese
English
特集 味と匂いの脳科学
Ⅲ.末梢臓器における化学受容と脳機能の調節
迷走神経による食情報のセンシングと脳機能調節
Vagal sensory nerves as sensors of meal information and modulators of meal-related physiology
岩﨑 有作
1
,
射場 拳虎
1
Iwasaki Yusaku
1
,
Iba Kengo
1
1京都府立大学大学院生命環境科学研究科動物機能学
キーワード:
迷走感覚神経
,
内受容感覚
,
摂食行動
,
糖代謝
,
消化管ホルモン
Keyword:
迷走感覚神経
,
内受容感覚
,
摂食行動
,
糖代謝
,
消化管ホルモン
pp.358-363
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.037095310760040358
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
食事とは,単に香りや味を楽しみ,生命維持に必要なエネルギーを得るための行動にすぎないのであろうか。近年の研究からは,食物が胃腸を通過する際に生じる物理的・化学的刺激や,消化吸収された栄養素が,無意識のうちにわれわれの食体験を形づくっている可能性が示唆されている。こうした内受容感覚のセンシングには,迷走感覚神経が中心的な役割を果たしている。本稿では,迷走感覚神経がどのように摂取した食物の情報を感知し,脳や全身の機能に影響を与えているのかについて,最新の知見を基に概観する。

Copyright © 2025, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.