Japanese
English
特集 味と匂いの脳科学
Ⅰ.味蕾・嗅上皮から脳への神経回路と情報伝達
様々な匂い分子を受容する嗅細胞の多様性創出の分子機構
Molecular mechanisms for the generation of diversity of olfactory sensory neurons
岩田 哲郎
1
,
廣田 順二
1
Iwata Tetsuo
1
,
Hirota Junji
1
1東京科学大学生命理工学院
キーワード:
嗅覚受容体
,
遺伝子クラスター
,
クラス選択
,
転写因子
,
エンハンサー
Keyword:
嗅覚受容体
,
遺伝子クラスター
,
クラス選択
,
転写因子
,
エンハンサー
pp.302-307
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.037095310760040302
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
匂い分子を受容する嗅覚受容体は,ゲノム上最大の遺伝子ファミリーを形成する。嗅細胞は,“1嗅細胞-1嗅覚受容体ルール”に従い,この膨大な遺伝子レパートリーより1種類の嗅覚受容体を選択し,発現する。その結果,われわれの嗅覚器である嗅上皮には多様な“個性”を持った嗅細胞が産生され,様々な匂い分子を感知する。本稿ではマウスをモデルに,嗅細胞が多様性を獲得する神経分化過程の全体像を概説する。

Copyright © 2025, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.