特集 抗菌薬の選び方・変え方・やめ方
治療をいつ止めるか
長期抗菌薬療法が必要な感染症における治療終了の判断
秋根 大
1
,
笹原 鉄平
2
1茨城県立中央病院内科(感染症)
2自治医科大学附属病院感染制御部
キーワード:
抗菌薬
,
骨髄炎
,
感染性心内膜炎
,
腹腔内膿瘍
Keyword:
抗菌薬
,
骨髄炎
,
感染性心内膜炎
,
腹腔内膿瘍
pp.877-882
発行日 2025年5月10日
Published Date 2025/5/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620060877
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎椎骨骨髄炎における治療終了時期は,抗菌薬投与を一定期間行ったうえで,CRPやESRのトレンドも踏まえて判断する.
◎感染性心内膜炎における治療終了時期の判断には,いつ血液培養が陰性化したか,あるいは切除した弁が培養陽性であるかどうかも重要である.
◎腹腔内膿瘍における治療終了時期の判断には,「適切なソースコントロールが完了しているか」が最も重要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.