特集 抗菌薬の選び方・変え方・やめ方
抗菌薬の選び方
〈疾病編〉
胆道感染症の初期治療
臺 剛一
1
,
中村 造
2,3
1諏訪中央病院内科
2東京医科大学病院感染制御部
3東京医科大学病院感染症科
キーワード:
胆道感染症
,
初期治療
,
血液培養
,
胆汁培養
,
耐性菌
Keyword:
胆道感染症
,
初期治療
,
血液培養
,
胆汁培養
,
耐性菌
pp.813-819
発行日 2025年5月10日
Published Date 2025/5/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620060813
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎胆道感染症は胆汁うっ滞が原因で,胆囊炎と胆管炎に大別される.
◎閉塞性病態の場合,ドレナージが根本治療である.抗菌薬治療も初期対応に必須となる.
◎患者背景,重症度や耐性菌のリスクを考慮し,抗菌薬を選択する.広域抗菌薬は本当に必要な症例でのみ使用する.
◎胆道感染症の初期治療における腸球菌や嫌気性菌へのカバーは必須ではないが,状況に応じて治療対象となる.
◎胆汁移行性の良い抗菌薬は参考になるが,胆道感染症の治療においては,閉塞解除が優先される.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.