Japanese
English
症例報告
汎発性に伝染性軟属腫を生じデュピルマブで改善を認めたアトピー性皮膚炎の1例
A case of atopic dermatitis successfully treated with dupilumab, leading to improvement of associated generalized molluscum contagiosum
小笠原 渚
1
,
大山 学
1
,
水川 良子
1
Nagisa OGASAWARA
1
,
Manabu OHYAMA
1
,
Yoshiko MIZUKAWA
1
1杏林大学医学部皮膚科学教室
1Department of Dermatology, Kyorin University School of Medicine, Mitaka, Japan
キーワード:
アトピー性皮膚炎
,
伝染性軟属腫
,
デュピルマブ
Keyword:
アトピー性皮膚炎
,
伝染性軟属腫
,
デュピルマブ
pp.727-733
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790100727
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 44歳,男性.18歳時にアトピー性皮膚炎(atopic dermatitis : AD)を発症し,近医皮膚科でステロイド外用を行うも改善しないため当科を受診した.初診時,全身にびまん性に潮紅がみられ,苔癬化,掻破痕を伴っていた.顔面や頸部,胸部を中心に粟粒大の常色〜淡紅色の丘疹が播種状に多発していた.EASIは30.4だった.皮膚生検でADに伝染性軟属腫を併存していると診断した.デュピルマブ導入後,ADの皮疹が改善するとともに,伝染性軟属腫にも消退傾向がみられた.開始10週目時点で顔面の丘疹に炎症反応を認めたが,その後消退し,20週目ごろ伝染性軟属腫は治癒した.自験例では,デュピルマブにより2型炎症反応が抑制され皮膚バリア機能が改善し,相対的1型炎症反応優位となり抗ウイルス作用も増強され,ADと伝染性軟属腫が治癒した可能性があると考えられた.そのため,外用で難治であるADに皮膚感染症を合併した際は,デュピルマブのよい適応であると考えられる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.