Japanese
English
症例報告
弾性ストッキングによる圧迫療法が奏効した動静脈奇形に伴う右踵部皮膚潰瘍の1例
A case of right heel skin ulcer associated with arteriovenous malformation improved by compression therapy by elastic stockings
谷川 広紀
1
,
水橋 覚
1
,
長野 晴香
1
,
森山 周二
2
,
葉 著寿
3
Hiroki TANIGAWA
1
,
Satoru MIZUHASHI
1
,
Haruka NAGANO
1
,
Shūji MORIYAMA
2
,
Akihisa YOU
3
1国保水俣市立総合医療センター皮膚科
2熊本労災病院心臓血管外科
3よう皮膚科
1Division of Dermatology, Minamata City General Hospital and Medical Center, Minamata, Japan
2Division of Cardiovascular Surgery, Kumamoto Rosai Hospital, Yatsushiro, Japan
3You Dermatology Clinic, Izumi, Japan
キーワード:
動静脈奇形
,
弾性ストッキング
Keyword:
動静脈奇形
,
弾性ストッキング
pp.633-637
発行日 2025年8月1日
Published Date 2025/8/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790090633
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 50歳,男性.当科初診の3年前より右踵部胼胝から皮膚潰瘍が出現し,近医皮膚科で外用治療継続されるも,難治に経過し,当科を紹介された.当初は皮膚悪性腫瘍を疑ったが,病理診では悪性を疑う所見は認めなかった.他の皮膚潰瘍を呈する疾患も否定的であった.原因検索のため単純MRI,3DCT施行したところ,右踵部皮下に動静脈奇形を認め,それに伴う血流うっ滞性潰瘍と診断した.高次医療機関での血管内治療を提案したが,遠方であるため患者が希望せず,弾性ストッキングによる圧迫療法を開始する方針となった.外用治療と並行して継続し,開始後12か月で創部は著明に縮小した.動静脈奇形に伴う踵部皮膚潰瘍は希少であり,治療に習熟した医師は都市部に偏在し地方では不足している.圧迫療法は根治治療ではないが,地域医療の観点から皮膚科医の役割は大きいと考える.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.