Japanese
English
症例報告
COVID-19の規制緩和後に経験したデング熱の1例
A case of dengue fever after COVID-19 deregulation
吉濱 絵理
1
,
関根 万里
1
,
黒沼 亜美
1
,
佐原 利典
2
,
石河 晃
3
Eri YOSHIHAMA
1
,
Mari SEKINE
1
,
Ami KURONUMA
1
,
Toshinori SAHARA
2
,
Akira ISHIKO
3
1東京都立荏原病院皮膚科
2東京都立荏原病院感染症内科
3東邦大学医療センター大森病院皮膚科
1Division of Dermatology, Tokyo Metropolitan Ebara Hospital, Tokyo, Japan
2Division of Infectious Diseases, Tokyo Metropolitan Ebara Hospital, Tokyo, Japan
3Department of Dermatology, Toho University Medical Center Omori Hospital, Tokyo, Japan
キーワード:
デング熱
,
COVID-19
,
white islands in a sea of red
,
輸入感染症
Keyword:
デング熱
,
COVID-19
,
white islands in a sea of red
,
輸入感染症
pp.165-168
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790020165
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 22歳,女性.初診3週間前よりフィリピンに滞在し,帰国後4日目に発熱,全身痛が出現し,当院救急外来を受診した.血清デングウイルス非構造蛋白(NS1)抗原陽性,デングウイルス特異的IgM抗体陰性,IgG抗体陰性より,デング熱初感染の診断で入院した.入院後白血球および血小板の低下,血圧低下を認めたがその後回復し,解熱前後より体幹四肢にwhite islands in a sea of redと呼ばれる白色斑を伴うびまん性紅斑を認め,下腿には複数の虫刺痕があった.抗アレルギー剤内服,ステロイド外用にて皮疹は発症23日目にはすべて消退した.COVID-19の流行によりデング熱の発生数は激減していたが,規制緩和後再び増加傾向である.輸入感染症から離れていた数年間であったが,規制緩和により虫刺痕の有無や渡航地の感染状況等の把握が診察で重要なポイントになることを留意しておきたい.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.