書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

病状説明

ケースで学ぶハートとスキル

病状説明
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 天野 雅之 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-64170-8

電子版発売日 2020年5月18日

ページ数 310

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-04170-6

印刷版発行年月 2020年4月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260641708

書籍・雑誌概要

病状説明は、「説得」でも「言い切り」でもない。関係する者全員が「これまでとこれから」の価値感を共有することにある(共創)。本書は、14のケーススタディで、実際の会話や準備で重要なポイントや「技」を学ぶ(実践編)と、病状説明を漏れなくスムーズに行うためのフレームワークと、その理論的背景の解説(理論編)で構成される。病状説明を学ぶ人、教える人のために「心と技」をセオリー化した画期的な1冊。

目次

実践編
 0 オリエンテーション――CUPSOUPで“あたたかい病状説明”をしよう
 01 入院説明――入院の必要性を明確に伝えよう
 02 心肺停止時の意向確認――DNARはあくまで蘇生処置の意向です
 03 帰宅説明――相手の来院理由を常に意識しよう
 04 お看取り説明(ER編)――その場にいるすべての人をケアしよう
 05 検診異常/検査提案――プロとしてのオススメを提示しよう
 06 病名告知――相手のペースに合わせよう
 07 小児への説明――保護者にも本人にも説明しよう
 08 退院説明――退院への不安に向き合おう
 09 転院説明――バトンを引き継ぐことを伝えよう
 10 院内急変――家族にもスタッフにも説明が必要
 11 お看取り説明(病棟編)――故人にも家族にも主治医にも敬意を払おう
 12 感情的な相手――自分の感情を落ち着かせよう
 13 Advance Care Planning――全体の流れを意識して対話をつなげよう
 14 在宅診療への退院支援カンファ――立場や役割を明確にしよう

理論編 Part 1 CUP:Support Activities
 C Circumstance――説明環境を整えよう
 U U(You)――あなたの考えを整理しよう
 P Partner――相手の状況を分析しよう

理論編 Part 2 SOUP:Bedside Activities
 S Share――スタートラインを揃える
 O Offer――評価項目と選択肢を提示する
 U Unite――優先順位をチームで決める
 P Plan――具体的な行動と全体のまとめ

理論編 Part 3 「病状説明」をさらに深く学びたい人のために
 1 事実と解釈のギャップのマネジメント
  フレームと“問題”の定義
  Disease-Illnessモデル
  解釈モデル
 2 非合理的な判断のマネジメント
  限定合理性
  古典的意思決定理論
  行動経済学
 3 チームとしての意思決定のマネジメント
  プロセスの妥当性
  臨床倫理4分割法
  Sturmbergの複雑性分類
 4 病状説明アップデート
  先人や他分野に学ぼう
  後輩に伝えよう
  病状説明に関わり続けよう

あとがき

索引