書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

おとなの自閉スペクトラム症の心理カウンセリング

おとなの自閉スペクトラム症の心理カウンセリング
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 大島 郁葉 (著)

金剛出版

電子版ISBN 978-4-7724-9739-8

電子版発売日 2025年9月19日

ページ数 256

判型 四六

印刷版ISBN 978-4-7724-2124-9

印刷版発行年月 2025年8月

DOI https://doi.org/10.69291/9784772497398

書籍・雑誌概要

おとなになるまで診断も支援もされなかった二人の、苦難と、希望と、生きる道――
おとなになるまで診断も支援もされなかったASD当事者は、自閉スペクトラム特性と人それぞれの成育歴・家族歴・経験が複雑にブレンドされた生きづらさを抱え、ひとり闘ってきた人たちでもある。
本書に登場するのは二人の架空のASD当事者、斉木勝と野島華子。長きにわたる二人のストーリーを、当事者目線と専門家目線で細やかに読み解く。当事者が生きている世界観、専門家の基本姿勢やカウンセリング技法だけでなく、ジェンダー、スティグマ、カモフラージュ、トラウマ、医療モデル/社会モデルなど、ASDの支援に欠かせない知識を解説する。
ASDの診断概念や支援技法がコンパクトにレビューする補論「自閉スペクトラム症を理解する」を付した、事例×解説でまなべるASDケアガイド。

目次

◆第Ⅰ部 斉木勝さん
 第1章 半生
 第2章 事件
 第3章 怒りと拒絶
 第4章 転機
 第5章 復讐
 第6章 押し寄せる問題
 第7章 再開=再会
 第8章 進展
 終章 自分のままで

◆第Ⅱ章 野島華子さん
 第1章 足跡
 第2章 苦悩
 第3章 カウンセリングが始まる
 第4章 揺れる治療構造
 第5章 カウンセリングが動き出す
 第6章 母のとまどい
 第7章 アイデンティティ
 第8章 家族面接
 終章 ほどかれた呪い