書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

糖尿病患者のヤル気を引き出す!

今日から使える学習プラン

糖尿病患者のヤル気を引き出す!
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 齋藤 宣彦 (著)

文光堂

電子版ISBN

電子版発売日 2021年9月6日

ページ数 96

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-8306-1390-6

印刷版発行年月 2016年2月

DOI https://doi.org/10.50936/9784830613906

書籍・雑誌概要

「糖尿病は教育の病気である」と言われるほど,糖尿病ケアに重要なのは患者教育である.しかし教育にもコツがある.筆者は医学教育に長く携わり,その考え方を糖尿病教育に応用し本書をまとめた.学習目標の立て方,進め方,目標達成の確認方法,また患者さんがつまずきやすい点のフォローなど,学習計画のコツを解説する.学習計画に必要な資料の見本もたっぷり掲載,患者さんの能力を引き出す糖尿病学習プラン.

目次

1 糖尿病ケアの基本は「教育」
 1)「教育」とはその人の持っている能力を引き出すこと
 2) 教育ができたかどうかはその人がどう変わったかでわかる
 3) 患者さんが“糖尿病の知識を得た”から「糖尿病教育ができた」という
   のは大間違い
 4) 望ましい状態を維持できるようにサポートするのが医療人の役目
 5)「説明したのにわかっていない!」は“教員の錯覚”
 6)「ご理解いただけましたか」の不十分さ
 7)「糖尿病学習は楽しい」と感じる?
2 糖尿病学習計画=カリキュラムはこうつくる
 1) 学習にはカリキュラムが必須
 2) カリキュラムの3要素
 3) 到達目標をつくる
 4) ゴールに到達するための学習の順番・方法や必要なものを示す
 5) 学習途中での振り返りとゴールに到達できたかどうかを判定する
3 はじめて糖尿病といわれた人の学習計画
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り
4 食事療法を心配している人の学習計画
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り
5 運動療法はちょっとできそうもないと思っている人の学習計画
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を立案する
 3) 到達度測定と振り返り
6 糖尿病で内服薬が処方された人の学習計画
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り
7 糖尿病で注射薬を使うことになった人の学習計画
 A インスリンによる治療
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り
 B GLP-1受容体作動薬による治療
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り
8 血糖自己測定(SMBG)をしようとする人の学習計画
 1) 到達目標を立てる
 2) 学習方法を計画する
 3) 到達度測定と振り返り