書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪Allos ergon 1≫

アロス エルゴン Vol.1 No.1 アレルギー疾患とワクチン接種 ~COVID-19へのワクチンを含めて~ 第1版

アロス エルゴン Vol.1 No.1 アレルギー疾患とワクチン接種 ~COVID-19へのワクチンを含めて~ 第1版
本文を見る
  • 有料閲覧
≪Allos ergon 1≫

筆頭著者 岡田/賢司 (編著)

福岡看護大学 教授・福岡歯科大学医科歯科総合病院予防接種センター長

その他の著者等 岡田/賢司<&>藤澤/隆夫<&>北村/勝誠<&>伊藤/浩明<&>西間/大祐<&>手塚/純一郎<&>菅井/和子<&>長尾/みづほ<&>中山/哲夫<&>中野/貴司<&>田中/孝明<&>古野/憲司<&>橋本/浩一<&>森内/浩幸<&>菅/秀<&>大田/健<&>森田/寛<&>岩田/力<&>大久保/公裕<&>遠藤/朝彦<&>北浦/次郎<&>秀/道広

クリニコ出版

電子版ISBN 978-4-910396-12-5

電子版発売日 2021年5月31日

ページ数 132

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-910396-11-8

印刷版発行年月 2021年6月

DOI https://doi.org/10.34550/9784910396118

書籍・雑誌概要

COVID-19を含め、ワクチン接種後のアナフィラキシーに対し、これまでの対策を振り返り、現状をまとめ、未来を考える。
蓄積された疫学調査、科学的な評価から、COVID-19に対するワクチンの現状と報告。 新しいワクチンの概要と先行接種のまとめ。日常診療に昇華できる筋注の実際まで、ワクチンとアレルギーの専門家による総力特集。副反応評価基準、ブライトン分類についても徹底解説されており、全医療者必読の創刊号。

目次

【特集:アレルギー疾患とワクチン接種 ~COVID-19へのワクチンを含めて~】
Dialogue
大切なのはブライトン分類とワクチン添加物のポリエチレングリコールについて知ること  岡田 賢司・岩田  力
本特集の企画にあたって  岩田 力
序 ワクチン接種後のアナフィラキシー  岡田 賢司
1.アレルギー児・者へのワクチン接種 ~学会としての考え方~…  藤澤 隆夫
2.食物アレルギーとワクチン接種  北村 勝誠・伊藤 浩明
3.気管支喘息とワクチン接種  西間 大祐・手塚 純一郎
4.開業小児科・病院小児科でのアレルギー児・者へのワクチン接種の実際  菅井 和子
5.ワクチン接種後のアナフィラキシーの現況と対策  長尾みづほ
6.ワクチン添加物とアレルギー ~ 添加物の意味と安全性~  中山 哲夫
7.予防接種センターから見たアレルギーとワクチン接種  中野 貴司・田中 孝明
8.ワクチン接種時の痛みの軽減策  古野 憲司
9.導入が期待されるワクチンと世界の動向
(1)RSウイルスワクチン  橋本 浩一
(2)サイトメガロウイルスワクチン  森内 浩幸
10.COVID-19に対するワクチンの現状と将来
(1)新しいワクチンの概要と先行接種のまとめ  菅  秀
(2)副反応のブライトン分類での評価  岡田 賢司
コラム ワクチンの投与経路と副反応~筋肉内接種と皮下接種~  中山 哲夫
アレルギーとワクチン接種を知る6論文
二人の識者が斬る ~喘息治療~
(1)喘息治療の変遷-気管支拡張薬から生物学的製剤へ  森田 寛                                                            (2)喘息関連の分子を標的とする生物学的製剤  大田 健
【シリーズ】
・コロナ禍におけるオンライン診療
新型コロナウイルス感染症下にあってのアレルギー診療・オンライン診療をどのように取り入れるか  大久保 公裕
・アレルギー診療をこれから始める
何を揃え,どのように配置して,どう活用するか  遠藤 朝彦
・シリーズIgE
IgEの生物学的役割  北浦 次郎

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍