書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
 - 
                  
                  臨床医学・内科系
 - 
                  
                  臨床医学・外科系
 - 
                  
                  臨床医学(領域別)
 - 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
 - 
                  
                  社会医学系・医学一般など
 - 
                  
                  基礎看護
 - 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
 - 
                  
                  臨床看護(専門別)
 - 
                  
                  保健・助産
 - 
                  
                  看護教員・学生
 - 
                  
                  各種医療職
 - 
                  
                  東洋医学
 - 
                  
                  栄養学
 - 
                  
                  薬学
 - 
                  
                  歯科学
 - 
                  
                  保健・体育
 - 
                  
                  雑誌
 
逆転発想法で攻略
医学英語執筆のためのときめく実践例文集
筆頭著者 小出/徹 (著)
じほう
電子版ISBN
電子版発売日 2021年9月20日
ページ数 850
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-8407-5272-5
印刷版発行年月 2020年5月
書籍・雑誌概要
●「医学英語学術論文の執筆」について新たな執筆方法論を提案する1冊!
 
本書は、製薬企業で約40年間医薬品創製や臨床医学研究に携わるとともに、国際学会での発表や国際学術誌への投稿などの実績をもつ著者が「医学英語学術論文の執筆」について新たな執筆方法論を提案する1冊です。
繊細な意味を包含する日本語を英文に変換する場合、「英単語」をどんなに駆使してみても「情報伝達」には限界があります。この限界を越えるためには、①「文脈」に準じた「英語表現のパターン」を頭に刻み込み 、②「セマンティック」を頭に取り込み、「熟語や連語」で具体的な形式として「情報伝達」する必要があります。
したがって、「医学英語論文を執筆する」場合、従来のように「英単語」から発想するのではなく「逆の発想法」、つまり「構文」を考え「熟語・連語」を想起し、最後に「英単語」を考えるという方法が大切です。これを著者は「逆転発想法」として提案しています。また、「自己学習」のみならず「辞書」としても使えるよう工夫しています。
目次
第Ⅰ章(Chapter 1)
鮮やかな英文に触れる
Coffee Break-1
第Ⅱ章(Chapter 2)
豊かな表現力を養う
 動詞(verbs)
 副詞(adverbs)
 その他の単語(others)
 連語・熟語(collocations & idioms)
Coffee Break-2 
第Ⅲ章(Chapter 3)
汎用されている英単語・英語表現 
Coffee Break-3 
おわりに

                                