書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
小児アレルギーのプロ直伝!
子どもの花粉症診療の極意
診断・セルフケア・免疫療法を完全解説
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
診断と治療社
電子版ISBN 978-4-7878-8262-2
電子版発売日 2025年11月27日
ページ数 192
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7878-2657-2
印刷版発行年月 2025年11月
書籍・雑誌概要
Child Health Books第4弾は子どもの花粉症診療!
単なる季節性鼻炎?いえいえ,その疾患負荷は見逃せません!本書では,免疫療法(舌下,皮下)をフォーカスし,導入と維持のコツを詳説.子どもの鼻水の取り方,鼻洗浄など,セルフケアも紹介し,保護者に渡せるダウンロード資料もついています.
疫学,診断,疾患負荷,薬物治療なども多角的に整理,成人診療にも応用できる花粉症診療の決定版です!
目次
推薦のことば 岡本美孝
スギ花粉症重症化ゼロ作戦へのお誘い
Chapter 1 花粉症とは?
1 花粉症の歴史
2 花粉症のメカニズム
3 花粉症の疫学
Chapter 2 花粉症の診断
1 問診,診察の流れ
2 鼻腔所見のみかたと評価方法
3 アレルギー性鼻炎診断の流れと検査
Chapter 3 疾患負荷
1 見逃される疾患:診断の遅れと自己管理の課題
「ただの風邪」と見過ごされることで,慢性化し重症化する子どものアレルギー性鼻炎
2 併存症と身体的負担:多臓器にわたる影響と疾患の連鎖
鼻だけの病気ではない―アレルギー性鼻炎は全身に影響を及ぼす“全身性アレルギー疾患”
3 睡眠の質の低下と日中の影響
「夜に眠れず,昼にぼんやり」―子どものQOLを左右するアレルギー性鼻炎の見えにくい負担
4 学習と日常生活への影響
「ちゃんと来ているのに集中できない」―見過ごされるパフォーマンス低下と社会参加の制限
5 精神的・社会的影響(こころと発達)
「本人のがんばりの問題ではない」―感情・行動・発達に及ぶアレルギー性鼻炎の影響を見逃さない
6 ウェルビーイングの視点でアレルギー性鼻炎の疾患負荷を整理する
Chapter 4 花粉症の治療法(アレルゲン免疫療法以外)
1 花粉症の治療目標および概要
2 ヒスタミンH1受容体拮抗薬(抗ヒスタミン薬)
3 ロイコトリエン受容体拮抗薬(抗ロイコトリエン薬)
4 鼻噴霧用ステロイド薬
5 血管収縮薬
6 生物学的製剤
7 漢方薬
8 手術
9 疾患重症度に応じた治療法の選択
Chapter 5 アレルゲン免疫療法とは?
1 アレルゲン免疫療法って?
2 アレルゲン免疫療法はなぜ効くの?
3 アレルゲン免疫療法の意義と適応
4 アレルゲン免疫療法の種類
患者さん用説明資料 アレルゲン免疫療法ってどんなもの?
Chapter 6 舌下免疫療法(SLIT)の導入と実践
1 舌下免疫療法(SLIT)導入の手順
2 舌下免疫療法(SLIT)の維持療法のポイント
患者さん用説明資料 舌下免疫療法(SLIT)ってどんな治療?
Chapter 7 皮下免疫療法(SCIT)の導入と実践
1 スギ花粉症治療における皮下免疫療法(SCIT)の必要性
2 皮下免疫療法(SCIT)導入の手順
3 皮下免疫療法(SCIT)の注意点
患者さん用説明資料 皮下免疫療法(SCIT)ってどんな治療?
Chapter 8 花粉症のセルフケア
セルフケアはこう指導しよう
やってみよう セルフケア 効果を最大に! 鼻噴霧用ステロイド薬5つのステップ
やってみよう セルフケア まだ鼻をかめないお子さんの鼻水の取り方
やってみよう セルフケア 簡単,痛くない,鼻うがいのやり方
やってみよう セルフケア 鼻のかみ方
やってみよう セルフケア 花粉が飛んでいそうなときはマスクをしましょう
やってみよう セルフケア 花粉が飛んでいるときに気をつけておきたいこと
やってみよう セルフケア 子どもを守る! おうちでできるダニ対策4つのポイント
Chapter 9 スギ以外の花粉症
1 樹木花粉と草本花粉
2 ヒノキ花粉症
3 カバノキ科花粉症
4 イネ科花粉症
5 キク科花粉症
6 カナムグラ花粉症
Chapter 10 花粉症診療のこれから
1 花粉症対策の現在とこれから
2 医療者に求められる視点の転換
文献一覧
Index
おわりに
著者プロフィール

