書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
「育てにくさ」に寄り添う支援マニュアル
子どもの育てにくさに困った親をどうサポートするべきか
筆頭著者 小枝 達也 (監修)
その他の著者等 秋山 千枝子 橋本 創一 堀口 寿広 編
診断と治療社
電子版ISBN 978-4-7878-8187-8
電子版発売日 2024年11月11日
ページ数 122
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-7878-1721-1
印刷版発行年月 2009年10月
書籍・雑誌概要
子どもの育ちに関するさまざまな疑問・問題を保護者から相談された場合,小児医療・保健にたずさわる専門職者はどう対応すべきかを一冊にまとめた.年齢別,ケース別に98の問題項目を挙げ,実際の対応パターンと,さらに詳しく相談するよう促すことを目的にとした専門機関受診のタイミングを呈示した.
目次
執筆者一覧
推薦の序
監修の序
本書の説明
本書活用の方法について
育てにくさについて
6~12ヶ月頃
【コミュニケーション】
1●おとなしすぎる
2●ずっと泣いている
3●何をしても泣きやまず,何で泣くのかわからない
4●視線が合いにくい
【行動と遊び】
5●あまり泣かない・笑わない
6●要求が極端に少ない
7●抱っこをせがまない
8●後追いしない
9●抱いた時しっかりしがみついてこない
10●表情が極端に乏しい
11●ひとり遊びばかりする
【睡眠】
12●いつも寝てばかりいる
13●親に関係なく,一人ですぐ寝てしまう
14●ひどい夜泣きがある
15●ちっとも寝ない(睡眠時間が短い,細切れにしか寝ない)
【運動】
16●寝返りの仕方が異常
17●座位がいつまでも不安定である
18●おもちゃを持たない
19●ハイハイの仕方がおかしい
1~2歳頃
【コミュニケーション】
20●人見知りがない,またはひどい
21●母親べったりで父親になつかない
22●親の行動や言葉をまねるのが苦手
23●コマーシャルの言葉ばかり言う
24●指差しをしない
25●親が見ている方向,指差された方を見ない
26●言葉の理解が悪いようである
27●名前を読んでも知らん顔をする
28●耳が聞こえないのか心配
29●言葉の発達が遅い
【行動と遊び】
30●人より物に興味を示す
31●人への興味が持続しない
32●外で迷子になってしまう
33●ひとり遊びが好き,遊びに介入されるのを嫌がる
34●ビデオ等の機械の操作が上手
35●好きなビデオを一日中ずっと見ている
36●不安が強い
37●物を一列に並べたり,積んだりして遊ぶ
38●偏った興味,決め事がある
39●物を何でも回す
40●キャラクター・乗り物への執着(極端なこだわり)がある
41●極端に落ち着きがない
【睡眠】
42●夜中に起きることが多い
43●寝つきが極端に悪い
44●夜泣きがひどい
【運動】
45●つま先立ちを長くする
46●歩き方がいつまでもぎこちない
2~3歳頃
【コミュニケーション】
47●自分の思い通りにいかないとすごく怒る
48●言い聞かせてもわからないことが多い
49●人の言うことを聞かない
50●手遊び歌に関心がない
51●言葉の発達が遅い
【行動と遊び】
52●特定のものを異常なほど怖がる
53●慣れない建物には怖がって入れない
54●初めてのもの,場所を怖がる
55●妙に神経質である
56●ごっこ遊びをしない
57●独特なごっこ遊びをする(相手のいない自分一人だけの世界で遊ぶ)
58●かんしゃく,パニックを起こすことが多い
【睡眠】
59●夜中に起きることが多い
60●寝つきが極端に悪い
61●夜泣きがひどい
【運動】
62●ジャンプができない
63●階段を上がれない
64●利き手が定まらない
【身辺処理】
65●トイレに行くのを拒否する
66●ひどい偏食が出てきた
67●しつけができない(言い聞かせてもダメ)
68●食事に極端に時間がかかる
3~4歳頃
【コミュニケーション】
69●ひとり言ばかり言う
70●おうむ返しの言葉が多い
71●自分でつくった言葉(造語)を話して喜んでいる
72●言葉の発達が遅い
【行動と遊び】
73●友達に興味がない
74●決まった友達とばかりしつこく遊びたがる
75●子どもを怖がる
76●一人で遊んでいることが多い
77●集団に参加することを嫌がる
78●人ごみを極端に嫌う
79●奇妙な癖や動作がある
80●失敗を極端に恐れて行動しない
81●気分の変化が大きく,気が散りやすい
82●順番が待てない
83●いつでも一番でないとダメで怒る(勝ち負けにこだわる)
84●数字やアルファベットが好きで覚える
85●多動(座っていられず動いている)
86●攻撃的な行動が多い
【睡眠】
87●眠りが浅くすぐ起きる
88●寝つきが悪い
89●夜泣きがひどい
【運動】
90●丸が書けない
91●発音が極端に不明瞭
92●吃音がみられる(言葉の出だしがうまくできない)
93●手先が不器用
【身辺処理】
94●同じ服しか着ようとしない
95●靴下をはかせても必ず脱いでしまう
96●ウンチをパンツの中でしかしない
97●偏食がなおらない
98●食べ物を見た目で判断して食べない
99●服や手が汚れるのを極端に嫌がる
文献/冊子「健診をすませたお子さんをもつ保護者の方へ」について
冊子の活用の実際(1)(診療所)
冊子の活用の実際(2)(保健センター)
冊子の活用の実際(3)(保育園)
冊子の活用の実際(4)(幼稚園)
冊子の活用の実際(5)(学校)