書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

マンガでわかる栄養学

マンガでわかる栄養学
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 薗田 勝(著) こやまけいこ(作画) ビーコムプラス (制作)

オーム社

電子版ISBN

電子版発売日 2020年3月16日

ページ数 212

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-274-06929-1

印刷版発行年月 2013年9月

DOI https://doi.org/10.34432/9784274069291

書籍・雑誌概要

何のために私達は食べ続けるのか、栄養学を学んで謎を解き明かそう!

私達の誰もが欠かすことのできない食事ですが、健康で暮らす食生活を送るためには栄養学の知識が必要になってきます。本書は栄養学の基礎知識を学ぶために手掛かりとなる一冊です。栄養の概念から三大栄養素の相互関係、消化、吸収、代謝を展開しています。複雑な体のメカニズムをマンガを通して丁寧に解説します。

目次

プロローグ

第1章 栄養と栄養素  
1-1 食べることの目的
1-2 栄養とは
1-3 何をするにもエネルギーが必要
1-4 エネルギーの使い道は4つ
1-5 僕らは太陽を食べている ―エネルギーの請負人・グルコース
   知っておきたい化学の基礎知識
   Column 1日が3食になった理由

第2章 エネルギー産生のしくみ  
2-1 ATPとは
2-2 ATPを生み出す3つのステージ
2-3 ATPのホップ、ステップ、ジャンプ
2-4 三大栄養素からATPがつくられるルート
   Column ATP産生を阻害する「アンカップラー」

第3章 糖質の栄養  
3-1 糖質の種類
3-2 糖質の消化・吸収・代謝
3-3 糖質同士の結合
3-4 空腹は血糖値低下のシグナル
3-5 血糖値を調節するホルモンたち
3-6 もう1つあったグルコースの貯蔵庫
   Column 脳と赤血球はグルコースしか食べない偏食家

第4章 脂質の栄養  
4-1 脂質の種類
4-2 脂質の消化・吸収・代謝
4-3 脂質の上手な摂り方
4-4 脂肪酸とは
4-5 中性脂肪は優秀な貯蔵燃料だ
4-6 細胞が大きくなれるのはコレステロールのおかげ?
4-7 脂質の運び屋リポタンパク質

第5章 タンパク質・アミノ酸の栄養  
5-1 アミノ酸は体タンパク質をつくる材料
5-2 アミノ酸のバランス
5-3 タンパク質はこうしてできる
5-4 タンパク質の消化と吸収
5-5 タンパク質の変性
5-6 アミノ酸スコアの計算法
5-7 タンパク質が食物アレルギーを引き起こす
5-8 不要なタンパク質を尿として排泄する
   Column コラーゲンを食べると健康的?

第6章 三大栄養素の相互関係  
6-1 全力で血糖を維持します
6-2 糖新生の主要3ルート
6-3 糖新生の詳しい経路
6-4 脂肪酸からグルコースがつくれない理由
6-5 過剰に摂取したグルコースの行方
   Column 糖新生を考える…

第7章 ビタミン・ミネラル  
7-1 ビタミンとミネラルの共通点と違い
7-2 ビタミンの働き
7-3 ミネラルの働き
7-4 ビタミンの役割
7-5 ミネラルの役割
   Column 海塩と精製塩

第8章 水と酸素の栄養  
8-1 水は生命活動のすべてにかかわる栄養素
8-2 水の働き
8-3 酸素の働き
8-4 生物は酸素に順応して進化してきた
8-5 酸素が毒ってホント!?
8-6 栄養素の燃焼は“呼吸商”でわかる

エピローグ

付録 食と健康

参考文献

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍