書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

オールカラー改訂2版 標準ディベロップメンタルケア

オールカラー改訂2版 標準ディベロップメンタルケア
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 日本ディベロップメンタルケア(DC)研究会 (編)

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2019年4月22日

ページ数 322

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-8404-6528-1

印刷版発行年月 2018年10月

DOI https://doi.org/10.32284/9784840465281

書籍・雑誌概要

【ディベロップメンタルケアの実践的な教科書】

新生児医療に不可欠となったディベロップメンタルケア(DC)の、医師・看護師・理学療法士・臨床心理士らのための実践書。改訂にともない、DCに関するエビデンスなど全面的に内容をアップデートし、NICU・GCUにおけるDCの標準化を目指したテキスト。

目次

・序 文 仁志田博司
・執筆者一覧

【総 論】
◆早産児・低出生体重児とディベロップメンタルケア
仁志田博司
(1)ディベロップメンタルケアが生まれた歴史的・医学的背景
(2)ディベロップメンタルケアの基本概念とその実際
(3)未熟児の医療現場から生まれたNIDCAP
(4)わが国におけるディベロップメンタルケアとNIDCAPの導入

<理論的背景>
〔1〕胎児・新生児の生理発達とディベロップメンタルケア
南 宏尚
(1)生理機能が調節しているもの
(2)胎児・新生児の特徴
(3)臓器の適応障害
(4)呼吸・循環
(5)栄養代謝
(6)その他の特徴

〔2〕胎児・新生児の神経行動発達とディベロップメンタルケア
大城昌平
(1)胎児・新生児の神経系の発達
(2)胎児・新生児の神経行動発達の理解
(3)早産児の神経行動発達とディベロップメンタルケア:BrazeltonとAlsの発達理論に学ぶ早産児のディベロップメンタルケア

〔3〕胎児・新生児の精神(心)の発達とディベロップメンタルケア
堀内 勁
(1)胎児の心の発達
(2)新生児の心の発達

〔4〕胎児・新生児の家族発達とディベロップメンタルケア―親子の関係性の発達に,子どもの能動性が果たす役割について
渡辺とよ子・橋本洋子
(1)脳の発生と発達
(2)脳の働き
(3)胎児の能力・新生児の能力
(4)親-胎児関係
(5)出産という分離と親と子の出会い
(6)周産期の親子関係に子どもの能動性が果たす役割
(7)家族発達とディベロップメンタルケア

〔5〕胎児・早産児の知覚発達を基礎とした環境調整とディベロップメンタルケア
太田英伸
(1)早産児の脳はNICU入院中にどのように発達するのか?
(2)早産児の精神・運動発達の長期的な予後に何が影響するのか?
(3)ディベロップメンタルケアから考えた早産児の発達促進と栄養管理
(4)早産児の脳の発達にとって重要なことは何か?

〔6〕早産児・低出生体重児と家族への看護ケアとディベロップメンタルケア
小澤未緒
(1)早産児・低出生体重児の看護の基本と背景
(2)共通言語としてのディベロップメンタルケアと看護師の機能・役割
(3)ディベロップメンタルケアの基本要素
(4)自施設のディベロップメンタルケアを維持・改善していくための「しくみ」づくり
(5)患者・家族中心のケアとディベロップメンタルケア

〔7〕NICUの組織管理・運営とディベロップメンタルケア
後迫瑞穂
(1)わが国でのディベロップメンタルケアのはじまり
(2)NICUのルチーンケアは誰のためのものか:389gの赤ちゃんから教わったこと
(3)NICUにおける意思決定支援
(4)NICUと組織文化のあり方
(5)NIDCAP導入

〔8〕ディベロップメンタルケアを支えるエビデンスの現状と課題
岩田欧介
(1)ディベロップメンタルケア発展の背景
(2)ディベロップメンタルケアの効果:NIDCAP連盟の視点
(3)ディベロップメンタルケアの効果:臨床科学の視点
(4)NIDCAPへの評価が分かれた原因は?
(5)臨床エビデンスから示唆される実践指針
(6)今後どのような研究が求められるのか
(7)これまでのディベロップメンタルケアが十分考慮してこなかった知識

〔9〕早産児のフォローアップ研究から
河野由美
(1)早産・低出生体重児の予後
(2)発達障害
(3)予後に関連する病態と環境要因
(4)ディベロップメンタルケアとフォローアップ

【各 論】
〔1〕早産児・低出生体重児の医学的管理
土田晋也
(1)NICU入院直後の処置
(2)NICUにおける呼吸管理
(3)栄養管理
(4)感染症管理と予防
(5)神経学的合併症

〔2〕ディベロップメンタルケアのNIDCAPモデル
大城昌平・gretchenLawhon
(1)NIDCAPの概念
(2)NIDCAPの方法論
(3)NIDCAP研究
(4)NIDCAPのトレーニングプログラム
(5)日本ディベロップメンタルケア(DC)研究会の活動

〔3〕ケアの提供と提供者-スタッフのためのディベロップメンタルケアの指針
森口紀子
(1)早産児の睡眠-覚醒状態のありかた
(2)効果的なディベロップメンタルケアの活用について
(3)家族のケア参加へのサポート

〔4〕NIDCAPモデルに基づいたケアの実際(1)
大竹洋子・内海加奈子
(1)NIDCAP観察の実際
(2)NIDCAP観察レポートの実際
(3)環境やケアの状況の評価
(4)NIDCAPの活用と導入による効果

〔5〕NIDCAPモデルに基づいたケアの実際(2)-病棟全体での取り組み
佐藤裕美・小柴直美・鈴木佳子
(1)NIDCAPProfessionalの活動
(2)チーム介入基準
(3)事例紹介
(4)NIDCAPジャーナルページの活用
(5)活用と導入による効果

〔6〕NICUの環境デザイン
有光威志
(1)NICUの設計デザイン
(2)NICUの音環境デザイン
(3)NICUの光環境デザイン

〔7〕家族支援
永田雅子
(1)周産期における特殊性
(2)赤ちゃんと親のかかわり
(3)周産期の母親のメンタルヘルス
(4)子どもがNICUに入院になったという事実を受け止めていくプロセス
(5)赤ちゃんがNICUに入院となった親が抱えている傷つき
(6)NICUに入院となった赤ちゃん
(7)NICUに入院となった赤ちゃんの家族の心理的プロセス
(8)親と赤ちゃんのやりとりを支える

〔8〕早産児の運動発達とポジショニング・ハンドリング
藤本智久
(1)早産児の姿勢と発達の特徴
(2)胎児の姿勢とポジショニングの考え方
(3)早産児のポジショニングの基準と注意点
(4)ホールディング・体位変換の実際
(5)ポジショニングの評価
(6)ポジショニングの実際
(7)感覚運動体験・ハンドリングの実際

〔9〕早産児の神経行動発達の評価とディベロップメンタルケアへの応用
儀間裕貴
(1)感覚の統合と行動特徴との関係
(2)神経行動発達(行動系と行動特徴)
(3)神経行動発達の評価
(4)早産児・低出生体重児の行動特徴
(5)ディベロップメンタルケアへの応用

〔10〕タッチケア
井村真澄・鈴木智恵子・布施和枝
(1)タッチケアとは
(2)タッチケアのルーツ
(3)日本におけるタッチケア
(4)タッチケアの意義
(5)ハイリスク児とタッチケア
(6)タッチケアの効果
(7)タッチケアの実際
(8)NICUにおけるタッチケア実施上の注意点
(9)タッチケアの具体的展開方法

〔11〕カンガルーケア
大木 茂
(1)カンガルーケアの歴史
(2)日本のNICUにおけるカンガルーケア・SSC
(3)カンガルーケア・SSCの安全性と有効性に関する研究
(4)カンガルーケア・SSCの実践的手順

〔12〕新生児・早産児の栄養と母乳育児支援
大山牧子
(1)母親および家族が,早産児・病児にとっての母乳栄養・育児の意義を知ることができるような支援をする
(2)母子分離状況における母乳分泌の確立と維持
(3)直接授乳の開始と母乳育児での退院

〔13〕睡眠発達とケア
江藤宏美
(1)早産児・低出生体重児の睡眠発達の意義
(2)睡眠発達を促すための実践的なケア

〔14〕痛みの緩和ケア
本田憲胤
(1)NICU環境と痛み刺激
(2)新生児における疼痛調節機構
(3)繰り返される痛み(ストレス)が生体に及ぼす影響
(4)痛みやストレスが脳発達に及ぼす影響
(5)痛みの評価法
(6)疼痛緩和ケア

〔15〕NICU退院後のフォローアップと発達・育児支援モデル
九島令子
(1)NICU退院後の極低出生体重児の課題
(2)フォローアップ外来での実際
(3)育児支援としての育自(児)サポートネットワーク(おたまじゃくしの会)の活動

・索引