書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

術前術後のハイリスク薬―常用薬・持参薬・術前休止薬・術前術後使用薬―はや調べノート

術前術後のハイリスク薬―常用薬・持参薬・術前休止薬・術前術後使用薬―はや調べノート
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 小林 求 (編著)

岡山大学病院麻酔科蘇生科 周術期管理センター 講師

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2019年4月22日

ページ数 170

判型 A4変型

印刷版ISBN 978-4-8404-5756-9

印刷版発行年月 2016年2月

DOI https://doi.org/10.32284/9784840457569

書籍・雑誌概要

【手術を受けるすべての患者ケアに役立つ!】

手術予定患者の常用薬・持参薬の手術への影響、術前休止/再開について調べたいときに最適の一冊。術前術後に使用する120薬剤を選定。健康食品・サプリメントについても解説。病棟での、術前術後の患者観察・指導の注意点がすぐ分かり、薬剤群の解説でくわしく学べる。

目次

・巻頭言
・執筆者一覧
・薬剤名索引

【第1章 鎮痛薬・麻薬】
◆鎮痛薬・麻薬の基礎知識
<第1節 解熱・鎮痛・抗炎症薬>
(1)ジクロフェナクナトリウム
(2)ロキソプロフェンナトリウム水和物
(3)セレコキシブ
(4)ペンタゾシン
(5)アセトアミノフェン
(6)ブプレノルフィン塩酸塩
<第2節 麻薬>
(1)モルヒネ塩酸塩
(2)オキシコドン塩酸塩水和物
(3)ペチジン塩酸塩
(4)フェンタニル
<第3節 非麻薬性鎮痛薬(オピオイド)>
(1)トラマドール塩酸塩,トラマドール塩酸塩+アセトアミノフェン
<第4節 神経障害性疼痛治療薬>
(1)プレガバリン

【第2章 睡眠薬・抗精神病薬・抗不安薬・鎮静薬】
◆睡眠薬・抗精神病薬・抗不安薬・鎮静薬の基礎知識
<第1節 催眠・鎮静薬>
(1)トリアゾラム
(2)ミダゾラム
(3)フルニトラゼパム
(4)ブロチゾラム
<第2節 抗不安薬>
(1)エチゾラム
(2)ジアゼパム
(3)ヒドロキシジン
<第3節 抗精神病薬>
(1)クエチアピンフマル酸塩
(2)オランザピン
(3)ハロペリドール
(4)リスペリドン
<第4節 抗うつ薬>
(1)パロキセチン塩酸塩水和物
(2)トラゾドン塩酸塩

【第3章 抗てんかん薬】
◆抗てんかん薬の基礎知識
<第1節 抗てんかん薬>
(1)バルプロ酸ナトリウム
(2)フェニトイン
(3)ゾニサミド

【第4章 抗パーキンソン薬】
◆抗パーキンソン薬の基礎知識
<第1節 抗コリン薬>
(1)トリヘキシフェニジル塩酸塩
<第2節 カテコール-Oメチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害薬>
(1)エンタカポン
<第3節 MAO-B阻害薬>
(1)セレギリン塩酸塩
<第4節 レボドパ製剤>
(1)レボドパ+カルビドパ

【第5章 強心薬・抗狭心症薬・抗不整脈薬】
◆強心薬・抗狭心症薬・抗不整脈薬の基礎知識
<第1節 強心薬>
(1)ジゴキシン
(2)メチルジゴキシン
<第2節 抗狭心症薬>
(1)ニコランジル
<第3節 硝酸薬>
(1)ニトログリセリン
(2)一硝酸イソソルビド
<第4節 抗不整脈薬>
(1)ベラパミル塩酸塩
(2)ジソピラミド
(3)フレカイニド酢酸塩
(4)アミオダロン塩酸塩

【第6章 降圧薬】
◆降圧薬の基礎知識
<第1節 β遮断薬>
(1)ビソプロロールフマル酸塩
(2)カルベジロール
<第2節 カルシウム拮抗薬>
(1)ニカルジピン塩酸塩
(2)ニフェジピン
(3)アムロジピンベシル酸塩
(4)ジルチアゼム塩酸塩
<第3節 ACE阻害薬>
(1)イミダプリル塩酸塩
(2)エナラプリルマレイン酸塩
(3)テモカプリル塩酸塩
<第4節 アンジオテンシンII受容体拮抗薬>
(1)オルメサルタンメドキソミル
(2)カンデサルタンシレキセチル
(3)テルミサルタン
(4)バルサルタン
(5)ロサルタンカリウム
<第5節 交感神経抑制薬>
(1)ドキサゾシンメシル酸塩
(2)クロニジン塩酸塩

【第7章 脂質異常症用薬】
◆脂質異常症用薬の基礎知識
<第1節 HMG-CoA還元酵素阻害薬>
(1)アトルバスタチンカルシウム水和物
(2)ロスバスタチンカルシウム

【第8章 利尿薬】
◆利尿薬の基礎知識
<第1節 サイアザイド系利尿薬>
(1)トリクロルメチアジド
<第2節 抗アルドステロン性利尿薬>
(1)スピロノラクトン
<第3節 ループ利尿薬>
(1)フロセミド
<第4節 その他>
(1)トルバプタン

【第9章 降圧薬合剤】
◆降圧薬合剤の基礎知識
<第1節 ARB+サイアザイド>
(1)ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド
(2)テルミサルタン・ヒドロクロロチアジド
<第2節 ARB+カルシウム拮抗薬>
(1)バルサルタン・アムロジピンベシル酸塩
(2)テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩
(3)オルメサルタンメドキソミル・アゼルニジピン
<第3節 カルシウム拮抗薬+スタチン>
(1)アムロジピンベシル酸塩・アトルバスタチンカルシウム水和物

【第10章 糖尿病用薬】
◆糖尿病用薬の基礎知識
<第1節 インスリン製剤>
(1)インスリン製剤
<第2節 GLP-1受容体作動薬>
(1)GLP-1受容体作動薬
<第3節 経口血糖降下薬>
(1)グリクラジド
(2)グリベンクラミド
(3)グリメピリド
(4)メトホルミン塩酸塩
(5)ボグリボース
(6)レパグリニド
(7)シタグリプチンリン酸塩水和物
(8)ピオグリタゾン塩酸塩

【第11章 ホルモン製剤】
◆ホルモン製剤の基礎知識
<第1節 副腎皮質ホルモン製剤>
(1)プレドニゾロン
(2)ヒドロコルチゾン
<第2節 甲状腺機能異常治療薬>
(1)チアマゾール
(2)レボチロキシンナトリウム水和物
<第3節 尿崩症治療薬>
(1)デスモプレシン
<第4節 経口避妊薬>
(1)経口避妊薬

【第12章 消化性潰瘍治療薬】
◆消化性潰瘍治療薬の基礎知識
<第1節 攻撃因子抑制薬>
(1)ファモチジン
(2)オメプラゾール

【第13章 免疫抑制剤】
◆免疫抑制剤の基礎知識
<第1節 カルシニューリン阻害薬>
(1)タクロリムス水和物
(2)シクロスポリン
<第2節 抗リウマチ薬>
(1)メトトレキサート

【第14章 抗凝固薬・抗血小板薬】
◆抗凝固薬・抗血小板薬の基礎知識
<第1節 抗血栓薬>
(1)アスピリン
(2)サルポグレラート塩酸塩
(3)シロスタゾール
(4)チクロピジン塩酸塩
(5)クロピドグレル硫酸塩
(6)エノキサパリンナトリウム
(7)リマプロスト アルファデクス
(8)フォンダパリヌクスナトリウム
(9)アピキサバン
(10)エドキサバントシル酸水和物
(11)リバーロキサバン
(12)ヘパリンナトリウム
(13)アルガトロバン水和物
(14)ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩
(15)ワルファリンカリウム
<第2節 強心薬・抗狭心症薬>
(1)ジピリダモール
<第3節 脂質異常症用薬>
(1)イコサペント酸エチル

【第15章 抗アレルギー製剤・気管支拡張薬】
◆抗アレルギー製剤・気管支拡張薬の基礎知識
<第1節 抗アレルギー薬>
(1)モンテルカストナトリウム
(2)プランルカスト水和物
<第2節 気管支拡張薬>
(1)テオフィリン
<第3節 骨粗鬆症・骨代謝改善薬>
(1)アレンドロン酸ナトリウム

【第16章 肝庇護剤】
<第1節 胆石溶解薬>
(1)ウルソデオキシコール酸
<第2節 肝疾患治療薬>
(1)グリチルリチン酸一アンモニウム

【第17章 制吐薬】
<第1節 胃腸機能調整薬>
(1)メトクロプラミド
<第2節 麻酔薬>
(1)ドロペリドール

【第18章 止血薬】
<第1節 対血管性止血薬>
(1)カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム水和物
<第2節 抗プラスミン薬>
(1)トラネキサム酸

【第19章 その他】
<第1節 自律神経系作用薬>
(1)アトロピン硫酸塩水和物
(2)ブチルスコポラミン臭化物<第2節 生活改善薬>
(1)シルデナフィルクエン酸塩<第3節 健康食品・サプリメント>

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍